私が県外に出かけていたので
義母と、1週間ほど顔を合わせていない。
デイサービスに週4回行ってるけど
義姉さんが来てくれて送りだしてる。
母屋の夕飯も毎日届けてくれてるから
ありがたい・・・。
相続的には、同居していても嫁にとっては
義両親は他人となり
面倒をどんなに見ても、相続財産はない。
だから、介護なんて嫁がしなくていいのよと
子供は介護義務あるのよと
そういった割り切りをする人もいるけど
私にとっては他人ではあるけど
それでも、私は義母の事は好きだし
認知症になって悲しいなって思う。
デイサービスに通わせる前は
義母の介護を巡って
デイサービスに行かせた方がいいと思う私と
デイサービスには行かせたくない義姉とで
ぶつかったりして。
義姉は今では当たり前にデイサービスに行かせるのを
いい事と思っているけど
1年前は大反対していたもんな・・・。
「必要だと思わない!」の一点張りで。
行かせたら、認知症と認めることになるからなのか
もう、あきらかに認知症なのに
娘としてもどうしても受け入れられなかったみたい。
でも、6月から週1回で行かせるようになると
週2回に増えて週3回に増えて
いつのまにか週4回。
それでも、最近は義父はもっとデイサービスに行かせたい様子。
話しが全く通じないことが増えて
いつの間にかどこかに行こうとして
一人に出来ないことが増えた。
やってはいけないことをしてしまって
怒っていることもあるけど
義母は大まじめにそれをするので
怒られている意味が分からず
悲しい気持ちはあるので、いじけることも増えて
その様子を義父もどうにもならないと
もう、自宅は無理なんじゃないかと思っているみたい。
私が顔を出さないけど
夫から聞くと、「じいちゃんまた怒ってたよ」と
よく義母を叱りつけている様子で
叱っても仕方ないのに
真面目で几帳面な義父は
どうしても許せないようだ。
それでも、目を離したことで
徘徊して行方不明になってしまうとしたら
あまりにもかわいそうでそして、世間的にもどう思われるかで
もう、限界も近いとうすうす思っているみたい。
ちょっとした時間に私に義母を見て欲しいと頼むことも2週間は
出来ないので
余計にそう思うのかな。
それでも、義母の事に関わらなくなると
少し罪悪感はあるけど
やっぱり楽だなぁと思う。
話しが通じなくなった義母と
何時間も一緒にいると疲れてしまうし
目を離すとどこかにいってしまうし・・・。
義母の頭の中では何がどうなのかわからないし
どこに行くかもわからないけど
デイサービスに行くときは
にこにこと乗っていく。
でも、どこに行くかはわからない。
帰ってきても忘れてる。
そして、帰ってきても会話は通じない。
体は健康そのものなのに
認知症は人である普通の色々が出来なくなる。
SNSを見ると
「母を探しています」という記事が
1年前にアップされていて
その後見つかった様子がない。
見つからないまま、人が一人いなくなる。
義母を見ていると
今、目の前にあったカバンを
ほんの一瞬でどこかにしまう。
ほんとうに一瞬で、どこを探しても出てこないことがある。
予想外のところから出てきたりして。
なんでそこにしまうかなぁと思うけど
人間としての姿を認知症の人がくらますのは
本当に一瞬なのかもしれないなぁ。
事件じゃないから余計に見つからないのかもしれないな。
普通にふいといなくなった場合は。
義母の事、あとどれぐらい・・・。
認知症になって3年が過ぎたけど
ほんの少し前までわかっていたことがわからなくて
見た目は全然変わってないし、健康なのに・・・