アメブロのある方の子育てブログが気になり、
時々見ていました。
中3の息子さんが、
昨年初夏より不登校になり、
自宅にこもりゲーム三昧
暴言を吐いて時々暴力。
なんて大変なんだろう…
なんて辛いのだろう…
と、思いながら、
更新がパタリと止まり、気になっていました。
同じぐらいの息子がいますが、
最初の子、我が家では長男が
中3の時、ピリピリしていたな。
やはり、受験生プレッシャーや
成長ホルモンが暴れてる?
朝から暴言を吐き、
朝飯なんていらねー!
クソまずい!
とか、
一番ひどい暴言は、
俺が帰って来る前に、
ベランダから落ちてしね!
と…
最初はあまりの暴言に唖然として、
そっとしておいたりさしましたが、
私的に許せない事はある!と、
言い返す時もあり、
おまえにな、しねと言われて
しぬか!ボケがぁーー!
おまえのために生きてんじゃねぇんだよ!
気に入らないなら、
おまえがやって見せろ!
なんて、女ヤクザ並みの迫力にて、
息子に負けずと気合入れました。
しかし、かわいそうなのが次男…
黙って、耐えていました。
ある時、暴言吐く兄の事に、
「お母さん…子育て大変だね…」
と、同情してくれました。
ほんと、最悪な日もあります。
でも、学校は行きました。
朝暴言を吐き、学校に行き、
帰宅すると、
「本当に、ごめんなさい!」と、
自ら謝罪したり。
2日ぐらい長引いた時もありましたが、
自分が悪い事は分かっていました。
イライラストレスの受験生がすぎ、
おさまるところに高校が決まると、
格段に穏やか〜になり、
山場を超えたなと安堵しました!
が、
が、しかし…
ストレスマックスの時に、
やらかしていた事。
その後も最近まで、
親はわからない二面性があり、
安堵などなかったと、
階段から転げ落ちました

子育ては、楽じゃないねぇ…
だから、
ある方のブログで
悩みは違うけど、
息子の問題に立ち向かう方の事を
気になっていました。
その方が!
暗黒を抜けたそうで✨
嬉しかった〜〜!
他人のことだけど、
子育ては、
子供の事は、
親なると自分の悩み以上。
私は誰とも繋がってないけど、
陰ながら誰かを応援していたんだな。
吐き出すっていいかも〜〜