長男高校生。次男中学生。
部屋は隣同士。
息子たちは部屋にいる比率は
8:2
7:3
と言う感じでしょうか…
長男は時々自前の鍵をかけていますが、
私が入っても、しぶしぶながらも
入れてくれます。
長男の部屋はすごく綺麗。
整理整頓された、趣味比率9割😅
しかし、我が家で一番の
整った部屋です。
家具に熱帯魚に観葉植物など
全部自分で選び配置。
コンセントもスッキリ綺麗に整理されて、
清潔男子の一人暮らしの部屋が成立してます。
対して次男。
乱雑です。机の上に教科書ノートプリントが
ワサワサしていて、
部屋の足回りも、雑雑と広がり、
ベッドだけは、まぁまぁ綺麗なのは、
ほとんどベッドにいるからなのか?
勉強するときは、机の上にあるものを
はじに寄せて、真ん中あたりだけあけます。
乱雑男子部屋です。
しかし、どうした事でしょう。
勉強がしっかりやるのは次男。
部屋を同じ時間にあけると、
次男が机で勉強をしている割合が多く、
たまにベッドにいたりしますが、
勉強時間を自分で設定して、
時間になるとちゃんとやってます。
学校でも2番か1番しか取ってない、
良い成績をキープ。
生徒会活動もこなしています。
忘れ物もほとんどない。
部屋が綺麗な長男。
部屋を開けて勉強してる割合は
ほとんどなく…
部屋はリラックスルーム。
勉強してる様子もなく…
同じ時間に2人の部屋を見ると、
景色が明らかに違う!
綺麗な部屋でゴロゴロしてる子と、
乱雑な部屋で勉強してる子と。
あんなに整理出来るのに、
忘れ物ばかりか、物事すぐ忘れる長男。
あんなに部屋が乱雑なのに、
時間を守り、しっかりしている次男。
人間の性質的には逆な気もしますが、
現実はこんなもんです。
ちなみに、
夫も私も、整理整頓が苦手です…
子供の頃からそうでした。
しかし、私はしっかりしてそうと言われます。
夫はまさに仕事に直結してるから、
散らかった仕事机にまかさの思い。
わからないもんです。
人の見た目や様子と中身なんて。
長男は整理整頓できる、
真面目に見える男子ですが、
水面下でグレてました。
昔は不良と言えば、身なりや態度や
日頃の様子でさえわかりやすいのに、
見た目じゃ全くわからない、
グレ方が今時なんでしょうか…
しかも、本人でさえ、
見た目をグレさせる気もなく、
むしろ、チャラい見た目なんて興味なし。
だからこそ、分からないまま
突然の出来事が起こり、混乱しています…
根深い。
人間の性質は親もわかりませんし、
本人も自覚していないかもしれない。
部屋の景色の違いを思い返すと、
やはり、やるべき事はなんなのか、
それがたとえ苦痛でも
やるべきことをやれるかどうか。
逃げてばかりじゃいつかしっぺ返し。
長男に与えられた、しっぺ返しを
どう受け止めるか。
まだまだこれからな事に
本人が自覚ないのです。
親としても踏ん張り時です。