7月初旬、一年ぶりに開催した算命学「普及」イベント。
わりと満席になるのが早くて(と言っても体力上、4枠しかないんですけどね)、2回めを9月に行うことになりました。
ありがたいことです
「鑑定」という眼目でやってるわけじゃないんですけど、お申し込みいただくのは人生の節目に立たれているんだろうなという方が多いです。
少しでもお役に立てれば嬉しいですね(*^^*)
今日の算命学研究室に、最近私が実感していることを青龍先生が言葉にしてくださっていたので、ちょっと長いのですが抜粋させていただきます。
月支と年支に天胡星があるスポーツ選手で検索しました。検索を変えればまだまだたくさんの例を挙げることができますが、ハードなトレーニングを必要とするスポーツ界の一流選手に天胡星所有者を多く見ることができます。
・・・と例をあげればそうなのですが、こうしたやり方は実は占い師が陥る錯覚?のひとつでもあります。
これ、エネルギーを天極星にしても天将星にしても天貴星にしても、同じような一流スポーツ選手をピックアップすることができます。
部分的にとりあげると、天胡星すごーいとなりますが、これはどの従星でもすごいんですよね^^
例えば、伝達の星が主星や南や東にあるアナウンサーがいたとして、それはたくさん例を上げることができますが、まったく同じ数だけ、車騎星や司禄星のアナウンサーを上げることもできます。
だから〇〇星だから□□です、というシンプルな公式はなるべく使わないようにしています。従星も然りです。
ものすごい人数の人生を検証されてきた龍高星だからこその、重みのある言葉だなと思います。
では、意味がないのかというとそんなことはなくて、大事なことは「質」の違いを論じるところにあります。
車騎星でも鳳閣星でもアナウンサーはできますが、それは違いがあって、その違いを説くことが算命学ってことだと思っています。
確かに私はあんまり反省しない(したくもない)けど、
月殺持ってなくても、月殺っぽいひとはいっぱいいると思います!笑