こんばんは~(=^・^=)v


一つだけ、ふと思った

「高齢者65歳から70歳に引き上げ」

について、お話がしたいです🖊


あのーこれ、まず僕が感じたのは

「年金を貰える歳を遅らせるため」

また、

「五年分の年金を国の財源にする」


そう聞こえるんですね。


例えばの話で

20代の方々からしたら

「私達は70歳までは高齢者ではなくなるものの、裏を返せば70歳まで働き続けなきゃならないの?ガーン年金は支給されるのですか?笑ううさぎ


続きまして、30代の方々は

「今、オバサン呼ばわりはなくなってきてはいるし、シニア世代の方々が頑張っていらっしゃるから、私達も頑張ろうと思うけど、子育てについて考えてみたら、老後に向けた貯蓄をやらないと、いつ生活費に困って、うちの子供を育てるお金のやり繰りに備えなきゃ危ないかも」


更に続きます。40代の方々

「う〜ん。私達、子供まだ、小学生と中学生の子供は、いるけれども、老後に向けた貯蓄は、もう20年間かけてきていて、とりあえずは大丈夫な感じはあるものの、後30年働くとなると、子供育てることや、引っ越し、会社からの解雇、色々と心配になっちゃう悲しい


更に、更に続きます50代の方々

「もう、うちの子供は、自立して働いて立派な社会人になったし、そこは置いといて、病気や、生活習慣病になってる人達もいる中で、それに加えて私は今は会社でなんとか働いてきてはいるものの、え?65歳になっても年金の支給がないの?びっくり嘘でしょ?ガーンだって周りの人の話で、私と同い年で、その方の旦那さん、病気で倒れたから、働いてきただけで精一杯なのに、何故五年も延長の案挙がってるの?ちょっと不満




あくまでも考えた話です🙇

長々と申し訳ないです。



一見は、70歳までは定年退職と

働いていけるように思えますので

そこだけは、良いものの、

裏を返してみたら、65歳で

貰える年金を70歳で貰うって?

何か一つあった時にそれに似合う

補償はあるんでしょうか。

(漢字間違いかも)


いやー疑問しかないですね

良いとは言えないかと‥



朝はプリン🍮と、豆腐のお粥。昼ご飯は、小松菜やほうれん草のお粥。夜は、特別に魚やコロッケやポテトサラダ付きの全部美味しい一日の献立にも母にも感謝しています。