雲のように -16ページ目

雲のように

雲のように風まかせ気まぐれblog


※迷惑コメントは自動削除される設定になっています。
※ブログ内容に関係無い誘導コメントも自動削除の対象になっています。

マクロスシリーズ30周年記念プロジェクト。

その一環である「超時空ゼミナール!!」というTV番組を見ていた時に、ビデオゲーム「マクロス30」のCMをやっていた。


マクロス7に登場するバンド “ファイヤー・ボンバー” が大好きだった!
ボーカルの “熱気バサラ” がカッコ良かった。

マクロスFを何話か見たことが有った。シェリル・ノームが、かなりイケてた。


ということで、初回限定生産「マクロス30超銀河箱」を購入した。


パッケージBOX


ゲームソフト


マクロスシリーズのゲームと映像の歴史をまとめたデジタルコンテンツカタログ


歴代マクロスシリーズのキャラクター&メカニック設定資料集






ゲームのアニメパートの原画・レイアウト集




マクロス30周年イベント・キャンペーンポスター集





画像は、ごく一部です。
キャラクター&メカニック資料集(148ページ)、レイアウト・原画集(63枚)、ポスター集(16種)。
前回のブログで、画像を忘れまくっていたので・・・

お気に、おじさんキャラ。
3位 黒夜叉・・・北斗神拳伝承者の永遠の従者。怪しげな容貌と従者としての献身的な従順さのギャップが○。
(画像の後ろはリンを抱えるヒョウ)



2位 赤鯱・・・海賊船の船長。荒くれ者だが、息子の帰りを待つ寂しい親父さん。海賊王になる気は無いようだ。


1位 ミスミじいさん・・・おじさんじゃなくて爺さんだけど、今日より明日の種モミは、心にジーンときます。



お気に、正統流派キャラ。
3位 シュウ・・・南斗白鷺拳伝承者。足技を主とした闘い方は驚いた。レジスタンスを率いているところもカッコイイ。


2位 シャチ・・・北斗琉拳の使い手。修羅を喰らう羅刹、カッコイイ。強敵相手に、片腕片脚を失ってなお闘う姿に感動。


1位 レイ・・・南斗水鳥拳伝承者。南斗聖拳で最も美しい技を持ち、友情と愛のため闘い散っていった。



お気に、無流派キャラ。
3位 バット(青年)・・・1部ではコソ泥のガキだったが、2部では勇敢で並のザコなど問題にしない強キャラになった。


2位 ジュウザ・・・まさにキング・オブ・無流派!その拳の才能だけで1部のラスボス・拳王と激闘を繰り広げる。


1位 アイン・・・凄腕の元賞金稼ぎで、北斗の軍と共闘する。ただ腕っぷしが強い男が、誇りを胸に漢として散っていく最後は、屈指の名シーン!!



前回はゲームの “北斗の拳”を書いたので、今回は原作でのキャラクター。

地上最強の暗殺拳・北斗神拳を使う寡黙な主人公、ケンシロウ。
ストーリーやキャラクター設定は、非常に魅力溢れており、素晴らしいのだが・・・

何故だか、北斗四兄弟など北斗神拳を使うキャラに、お気に入りがいない。
最も多く登場し闘うキャラ達なのに、我ながら不思議なことだ。
といって、けっして嫌いな訳ではない。

お気に、おじさんキャラ。
3位 黒夜叉・・・北斗神拳伝承者の永遠の従者。怪しげな容貌と従者としての献身的な従順さのギャップが○。
2位 赤鯱・・・海賊船の船長。荒くれ者だが、息子の帰りを待つ寂しい親父さん。海賊王になる気は無いようだ。
1位 ミスミじいさん・・・おじさんじゃなくて爺さんだけど、今日より明日の種もみは、心にジーンときます。

お気に、正統流派キャラ。
3位 シュウ・・・南斗白鷺拳伝承者。足技を主とした闘い方は驚いた。レジスタンスを率いているところもカッコイイ。
2位 シャチ・・・北斗琉拳の使い手。修羅を喰らう羅刹、カッコイイ。強敵相手に、片腕片脚を失ってなお闘う姿に感動。
1位 レイ・・・南斗水鳥拳伝承者。南斗聖拳で最も美しい技を持ち、友情と愛のため闘い散っていった。

お気に、無流派キャラ。
3位 バット(青年)・・・1部ではコソ泥のガキだったが、2部では勇敢で並のザコなど問題にしない強キャラになった。
2位 ジュウザ・・・まさにキング・オブ・無流派!その拳の才能だけで1部のラスボス・拳王と激闘を繰り広げる。
1位 アイン・・・凄腕の元賞金稼ぎで、北斗の軍と共闘する。ただ腕っぷしが強い男が、誇りを胸に漢として散っていく最後は、屈指の名シーン!!

※ 各ジャンルの順位は強さとかではなく、単純にお気に入り順位です。




北斗の拳 完全版コミック 全14巻
無双OROCHI2 Special は、非常に面白かった。

しかし、PSPは携帯するには便利だが、画面の小ささが少し物足りない。

そんな時、同じメーカーから新作が!

しかも、誕生日が近かったので、思い切って買いました♪





“真・北斗無双 TREASURE BOX”

ゲーム本体の他に、ビジュアルストーリーブック、オリジナル・サウンドトラック、キャラクターステッカーセット、ポストカードカレンダー、特製USBメモリ、さらに特製スマートフォンポーチが特製BOXに同梱されて、お値段1.64倍!


そしてそして、ゲームの内容は、“北斗の拳”に出てくる拳士、戦士を使って様々なステージを戦いぬく。

北斗四兄弟、南斗六星のうち五星、女戦士、五車星の雲と山、拳王軍の孤高の将、北斗の軍のリーダー二人、凄腕の元賞金稼ぎ、元斗の将軍、修羅の国の羅将と羅刹って、書い列ねているだけでも楽しい♪

原作に出てくる技あり、オリジナルの技もありで楽しすぎる♪

ハマりすぎて、DLCの追加キャラクターと追加ステージも購入してしまった。
病気を機に退職した。

暇になったので、忙しくて全然出来なかったゲームをしようと思った。

所有しているゲームを見てみた。

ハードは、プレイステーション。ソフトは、水滸伝・天命の誓い、BASTARD!! -虚ろなる神々の器-。

古い!世代が違ぁーう!!

ということで、新調することにした。


まず、PSP-3000と無双OROCHI2 Specialを購入した。

元々、歴史物が好きでコーエーのシミュレーションゲームも好きだったので、これ以上ない一品。

フィールドを動き回って敵を倒しまくって、あんまりアクション得意じゃないけれど、充分遊べて凄く楽しい!


久しぶりに、ゲーム好き心が刺激されたぁ!

加速して行くゲーマー魂は、止められないぜぇー!!