GTAO トラック野郎 | 雲のように

雲のように

雲のように風まかせ気まぐれblog


※迷惑コメントは自動削除される設定になっています。
※ブログ内容に関係無い誘導コメントも自動削除の対象になっています。

カスタムロケーション・ウオッチング

第二弾も追悼特別企画。乗り物は、商業車のミュール。

入手場所は、「ウォーストック キャッシュ&キャリー」のネットショップで購入し、使用する時は「ペガサス ライフスタイル マネジメント」に電話連絡して配送料$200を支払い、最寄りの固定場所に配送されたものを受け取る。



イメージ作品は、「トラック野郎」

1975~1979年、日本の大衆娯楽活劇映画。

日本全国津々浦々を走る長距離トラック運転手の “一番星” 星桃次郎と、相棒で子沢山の “やもめのジョナサン” 松下金造が各地で起こす珍騒動。
シリーズ10作に通じる基本ストーリーは、桃次郎がマドンナに一目惚れし(主に立ち寄ったドライブイン)積極的にアタックするが恋は成就せず。
ライバルトラッカーとの運転勝負や殴り合いの大喧嘩。個性豊かなトラッカー仲間たちや粋な女トラッカー。警察とのチェイスはトラックなので迫力満点!
各地の有名なご当地祭りの場面もあって、まさに娯楽活劇。

星桃次郎役は、菅原文太。
前回のブログでも触れたけど、2014年11月28日に永眠されました。享年81歳。御冥福を祈ります。
情に厚く純情で、卑怯な真似を嫌い仲間からの人望も厚いが、短気で下品でケンカっぱやい。
マドンナに自己紹介する時に聞こえの良い肩書きの職業を偽るが、桃次郎の言動・服装などと職業のギャップがありすぎてムリすぎる。
ようするに、桃次郎は粗野でバカなんです。でも良いヤツで友達にひとりは欲しいくらい。
“ジョナサン” 役は、愛川欽也。元警察官で “花巻の鬼台貫(おにだいかん)” と恐れられた。鬼台貫とは、台貫(重量測定器)を用いて過積載取り締まりを容赦なく行う鬼のような代官(=警察官)を表した掛詩。
パトカーの酔っ払い運転で懲戒免職になり、トラック野郎になる。性格は、温厚で明るく人情家。
今の平成の時代に酔っ払い運転で懲戒免職なんかになったらその後運転に携わる職に就くなんてとてもじゃないけど・・・良くも悪くも昭和なキャラクターのジョナサンも愛されるバカなんです。
“母ちゃん” ことジョナサンの奥さん、松下君江役に春川ますみ。ジョナサンが病気や怪我の時は代わってトラックを運転する肝っ玉母ちゃん。父親は元警察署長。
他にも、田中邦衛、小林稔侍、夏八木勲、織本順吉、佐藤京一、個性派俳優たちが多数出演。
単純でバカバカしくも面白い、気楽に見て笑える映画です。





ゲームでのペイントは、無し。というか、商業車や作業車、軍用車などは購入できるけどカスタム不可。
その代わり、バージョン違いがあるものは、配送される度に『どのバージョンが来るのかお楽しみに!』って感じ。
バインウッド・レーストラックに配送された別バージョン。




ロケーション場所は、デイビス・クオーツのセノーラ・ウェイ沿いにあるレストラン「レックス・ダイナー」。
やっぱりトラック野郎はドライブイン。ハイウェイ沿いにドライブインは数ヶ所あるけど、「レックス・ダイナー」が一番インパクトあって面白いレストランだと思う。






デコってねぇじゃん!トラック野郎はデコトラだろう!?とお怒りの方がいたら、ごめんなさい。
ゲームのシステム上カスタム不可なのです。おまけに2t車(桃次郎のトラックは11t車)で迫力不足も否めない。
各々、脳内補完してくれぃ!


ガレージ納車も不可なので、恒例のガレージ内ショットも無し。

代わりに、「レックス・ダイナー」の恐竜。ホットドッグを美味しそうに食べています。