『ハンドクリームつけてるのに』『ゴム手袋してるのに』『いつもと同じ生活をしているのに…』なかなか手荒れが治りにくい…いつものお手入れだけでは追いつかない!という方いらっしゃいませんか?
指先がカサカサしていると、ストッキングやニットに引っかかるし、爪は折れやすいし、気持ちも下がりますよね。
今は1年で1番乾燥する季節。いつものお手入れ+もう少しの努力で美しいお手元をキープしていきましょう!Xmas前のラストスパート、お家でできるお手入れ方法とケアアイテムを伝授させていただきます。

【乾燥に負けない!女子力UP!
美しい手先になるための5つのお手入れ方法】
1.水分&洗剤は避けて

まず、手が荒れる条件として『水に濡れている時』
これは大敵なんです~!お風呂に長時間入ると皮膚がふやけてきたりしますよね。水に濡れていると、毛穴が開いて水分・油分が出入りしやすい状態になります。
そんな状態で炊事、洗濯、掃除…。もう、家事の大半が手荒れの原因になり得ます。水分+洗剤でお皿やお風呂場がピッカピカになるように、皆さんの手元からも水分・油分をきれ~いに奪い取っていきます。
皆さん既に使用されているかと思いますが…【ゴム手袋】を洗い物やお風呂掃除、窓ふきなどの時は必ずしましょう。
2.洗濯中も気を抜けない!

意外と見落としがちな『洗濯』干す時、たたむ時、手元の水分が奪われて行きます。そんな時は【シルクの手袋】。これをつけながらやってみてください。洗濯物を干す時にちょっとシルク手袋が湿っちゃったな、と感じる場合は、そのまま一緒に干しましょう。
→シルク 手袋
3.頭皮も一緒に守りましょう!

お風呂の時に活躍するのが【シャンプーブラシ】。爪が長い方は頭皮を傷つける恐れもあるので、ブラシを使う事によって指先も頭皮も保護できて一石二鳥!
→シャンプーブラシ
4.指先を揉みながら冷えも取ろう!

↓↓↓

爪先の保湿には【キューティクルオイル】。オイルを爪の周りに塗って(お持ちでない方はハンドクリームでもOK)指先や爪にマッサージしながら擦り込んで下さい。指先には全身に繋がっているツボがたくさんあります。寒い時、カラダが冷えているときは指先を揉んであげると全身がポカポカしてきます。
5.足元もシルクでツルツル!

かかとのお手入れは角質除去・フットクリーム…もちろんそれも大事なのですが、履いているくつ下の素材もとても大事なんです。【シルクのくつ下】は、天然素材で保湿効果に優れていて、通気性がいいので蒸れにくいのです。そのため、角質がたまりにくくなるので、かかとはいつもツルツル!5本指のくつ下だと、指先までツルツルになるのでおすすめです。
→シルク 靴下
いかがでしたでしょうか?なにか日常に取り入れられそうなものはありましたか?村田おすすめの商品のリンクも貼っておきます。
→シルク 手袋
→シャンプーブラシ
→シルク 靴下
日々のお手入れ+αでツルツルの心地よい手先でもっともっと冬を楽しみましょう!