
1.ジェルカラーを塗る
白を全体に一層塗ってライトで固めた後、ピンク・パープルでグラデーションを作っていきます。多少ムラができても全体にアートを重ねていくので大丈夫です。ピンク。パープルはそれぞれ一回づつ固めていきます。



2.たらしこみで絵の具をのせていく
ジェルカラーが定着したら未硬化ジェルを拭き取って、スポンジバッファーをかけて表面にすこし傷をつけます。たらしこみの技法で色をのせていきます。今回はダンディライオン(イエロー系)・アッシュローズ(ピンク系)を使用しました。


3.絵の具でお花の輪郭を描く
お花はグレイッシュブラウンという絵の具を使用。本来のブラックアウトフラワー は墨汁を使って 描いていましたが今回は柔らかい雰囲気にしたかったのでブラウンで描いています。出来るだけ細めのライン、メリハリをつけるために少しだけ太めのラインを入れて行きます。かき順はこちら↓






お花の中心は爪の中心じゃない方がいいです。花びらの先端まで描かなくてもいいし、5枚の花びらが均等でなくても全然大丈夫。ジェルと絵の具を重ねるだけでちょこっと上級アートの完成!
ブラックアウトフラワー ↓

今回の柔らかカラーフラワー↓

やり方は同じですが、色が違うとこんなに印象が変わるんですね~!皆さんはどちらがお好きですか?夏のフットは上の写真が人気です(^^)柔らかカラーはハンドにおすすめ!
ジェルネイル定額アートコース
¥13,500
定額アートコースとは→http://ameblo.jp/clore15/entry-11284016850.html