熱海ロープウェイや

徒歩や路線バスなどで

ホテルニューアカオへ

やってきた

今日はここに泊まります

 

前回はコチラ↓

 

ホテル内も見どころは

色々あるけど

今回は泊ったお部屋の

ルームツアー音符音符

 

お部屋の玄関は

こんな感じ

※室内から玄関を見たところ

玄関のドアが板チョコ

みたいでレトロな

感じがいい

 

今回は一番お手頃価格な

和室に泊まる

お部屋も4F

布団は最初から

セットしてある

従業員の負担軽減のため?とも

聞いたことがあるが

最初から布団セットしてある方が

気楽だな~とわたしは思う

テレビは壁掛けでスッキリ

スマートテレビでは

ないので一度も電源つけず

 

クローゼットの中は

・タオル

・バスタオル

・カゴ×4

・ハンガーも何個かあり

大浴場のお風呂に

行く時はお部屋から

バスタオルを持参する

 

館内着もある

館内着は

フレンチレストラン「ボヌール」での

食事以外では着用可なので

館内着で温泉行ったり

大きなお食事会場

「メインダイニング錦」↓ではOK

 

部屋の窓際に鏡台?

みたいな棚があって

・ドライヤー

・パソコン周りのケーブル

・電源タップ

がある

古いホテルで

コンセントが少ないから

電源タップを

用意したんだね

 

部屋のドライヤーはよく

分からないメーカーの

古そうな小さなものでした

多分風量弱いんじゃないかな…

でも安心して下さい奥様

ホテルのHPにも

書いてありますが

大浴場の脱衣所には

キラキラReFaキラキラのドライヤーが

完備されているのです

 

ReFaのサイトを見てみたら

4万円前後の製品を

使ってますよ

これは大浴場のReFaを

使うしかありませんよっ

 

某スーパーホテルに泊まった時も

部屋は店頭価格5~6千円の

パナソニックのドライヤーだったのに

大浴場の脱衣所は

店頭価格3万円位の

パナソニックのドライヤー

だったこともありますからキラキラ

ホテルが安いからドライヤーが

イマイチとは限らないですねダッシュダッシュ

 

窓際の鏡台の反対側には

冷蔵庫もあります

冷蔵庫の上の棚

開けたっけ?

何が入ってるか忘れた笑

たぶん湯呑などの食器類??

 

お部屋はまあまあ

ゆったりしてます

最大4名位まで

泊れそうですね

お手洗いはうれしい

完全セパレート

お手洗い用のタオルは

無いが

ペーパータオルはあるので

トイレのタンクで

手を洗ったら

ペーパータオルで手を拭き

角のゴミ箱にポイッダッシュ

 

洗面とお風呂が一緒なのは

ちと残念だが

トイレはセパレートしてるからいいか

洗面台が狭いので

写真には写ってないけど

左側にアメニティがのってる

小さな棚があるので

 

アメニティをお部屋の

テーブルに避難させておき

小さな棚に洗面グッズを

のせてました

チェックアウト前に

何事もなかったように

テーブルから棚に

アメニティを戻しておいた笑

 

大浴場のお風呂に入ったので

部屋のお風呂は使わず

 

お部屋からの景色は

4Fで低層階なので

目の前は海~っ照れ

窓を開けると

波の音がこれでもかと

聞こえてくる波波波

 

泊ってるオーシャンウイング棟は

上から見ると「Y」の形をしてて

この部屋は海にせり出してる「|」の部分

「\」か「/」によっても

見える景色がけっこう

変わりそうですね

これは↓翌朝撮った写真です

天気が良いとこんな感じ

景色良いですよピンクハート

熱海のサンビーチ周辺などの

建物も見えます

で、拡大してみると

ガラス張りの温室みたいな

部分が室内プール↓

その下の目隠しされてる

部分がホテル内に3つある

入浴施設の1つ

露天風呂「波音」

夜に波音に行った時に

窓が目隠しされてて

景色全く見えないな~と

思ってたんですが

覗き対策だった、と

いう所でしょうか

 

波音という名前の通り

海から近いので

目隠しはあっても

波の音はよく聞こえますよ笑

 

後、室内プールと

波音の右側に

トンネルが見えるんですが…

さらに↓拡大っ笑

このトンネルを

通れば、崖の向こうにある

後楽園ホテル側に一瞬で

たどり着けそうですね??

まあ一般客は絶対通れない

でしょうけどね

何かの非常用かな?

 

さあホテルを散策するぞっ

オリジナルロゴTは

買ってないよ…

似合うと思ったら

今すぐ売店にGO!”って…

似合うのはどんな人??爆  笑

 

今回のニューアカオの

和室のお部屋は夕・朝食付きで

1泊15,000円位だったかな

楽天経済圏の旦那が

楽天トラベルで

申し込んだがこれといった

恩恵(特典)は無かったらしい

稼働率の高いホテルなら

そんなものよね~爆  笑

 

つづく

 

くろーでぃあの

待受画像がダウンロード

出来るようになりましたピンクハート↓↓

SUZURIのサイトへ飛びます