ステップバイステップは、あと一つを残し8巻レッスン3で止まっています。

ぴっぴ(ライトライトチェックの事ですあせる)しよっか?と何度か誘いをかけたものの、いや~だ!の連続でしたので今日は諦めました。

が、おやつの時間にやっぱりステップバイステップはつけるニヒヒさりげないごり押しニヒヒ

 

8巻レッスン3はリモコンものが多いので、特に急がずに何度でもしてもらって結構です真顔という気持ちなので。

リモコンは子供も嫌がらないしおやつ食べながら適当に、と言いつつ、結構じっと見るし答えるしニヒヒ

 

今日はセンテンスでの答えを促してみました。

こういうの、オンラインレッスンでよくあるようなので、これに月数千円はもったいない、というもったいない精神がむくむく顔を出してまして。

今までは何言ってもスルーだったのですが、今日は、Yes,it is. No, he isn't. 的にほぼセンテンスで答えてくれました合格合格合格

 

ちょっとずつでも前に進んでいるのかな?音譜

 

 

ちょっと驚いたこと。

ライオンテイマー(バカっぽい文章で申し訳ない)は何をするでしょう?的な問題で、

真顔 dosen't hide.

と答えたのが個人的に驚きでした。

まあ相変わらずHeは抜けてるし、なんで何をするかでしないことを答えるのか、そもそも答えは間違っておりますが、否定文にdosen'tを使ったのが初めてでしたので、喜び踊るハハアップ

間違ってるのになぜ母がはしゃいでるのか理解できない顔してるわが子でした。これ2回目やった時は黙ってました。答え間違ってるのわかってるし、かといって正解は出てこなかったんでしょうね。ちなみに私もできなくて、こういう英語のテストというより記憶テスト的なところがちょっとDWEの嫌なところ。わたくしの記憶力は3歳児以下ですハイゲッソリ

 

ライオンテイマーはライオンに何をさせるでしょう?的な質問。子供が答えないので母が口火をきる。

滝汗 Jump over……あ~~…(本気でわからないあせる

ニコ the stick?

ニヤニヤそうそれそれ!!(思わず日本語)

おお、ちゃんとtheになってるじゃないの!

2回目は一人で答えてました。まあstand upとかほかのは答えてませんが。スーパーキッズはやっぱりペラペラ全部言えるんでしょうか?

 

こういうのは賛否両論ありますよね。覚えちゃうから何度もするのはよくない、とか。

う~ん、私は覚えていいんじゃない?と思ってます。

TACもだけど、何度も何度も同じセンテンスを繰り返して、そのうち違う言葉をいれかえて言えるようになり、最後に自分の言葉にしていく、みたいなのでいいのかな、と思ってるのですが。。。

どうなんでしょうね?

 

 

最近英単語の意味を聞かれることが増えました。


直で日本語で答える時もあり(オイ)、わからないな~ととぼける時もあり、英語で答える時もあります。

chaseって何?って聞くので、ん~とごまかそうとしましたが、ピンとひらめきました。

デレデレChase means run after. Huey,Dewey and Louie were running after Chip and Dale,because they took cookies. 

ニコNo…balloons…

デレデレOh,yes! Because they broke the balloons!

て感じです。

子どもはなんだかんだ言ってディズニー英語の話をよく覚えているのでこうやって教えてあげられるのはいいなあと思います。

 

まあ肝心の英語の方はなかなか定型文、単語以上にはならないなあという感じですが…。

ちょっと時間がかかりそうです。

要インプットでしょうか。

 

 

最近はディズニー英語のDVDをがんがん流してます。あまり子供が見ないなと思えばそのままテレビで流し、結構みるな~って時はパソコンで流して画面は消してます。

ブルー・グリーンは何日か同じのを、ライム・イエローは忘れない程度にさら~と流す感じです。

 

little foxのBat and friendsは11~20までに変わりました。

これ結構楽しみみたいです。

 

 

最近はややまったりですが

 

ディズニー英語 ストレートプレイDVD 1日1本

little fox11~20

ゆきおの一日 パート3

 

がほぼルーティンです。

 

一言英会話

Can I have Juice? (ゆきおの一日より)

I want to watch this. (相変わらずです…)