私も参加している、町田市周辺で「暮らし」にかかわる仕事をしているメンバーで構成されている「心とモノの整理から住環境を考える会」

 

毎月ミーティングと、有志による勉強会が行われています。

 

image

 

今回は、

整理収納アドバイザーふじのさとみさんのセミナーを元にディスカッション。

 

私たちも「分類」のワークを体験させてもらいました。

 

 

一部、動画でご覧いただけます。

 

 

ごちゃっと「全部」一つの入れ物に入っているキッチンツールを

使いやすいように分けていくという過程。

 

整理収納の資格は数々ありますが

この「分ける」という過程は必ず行います。

 

分ける基準ややり方にそれぞれの協会で違いがあります。

 

 

今のキッチンツールの置き場所、どうやって決めましたか?

 

実家ではこうしていた

ずっとここにあるから

引き出しにそういう目的のスペースがあるから

…といった方が多いのではないでしょうか。

 

今流行りのミニマリストを目指している方は

「同じ目的の物は一つしか持たない」

と決めているかもしれません。

 

そもそもの「正解」は無い

…というか、その人にとって使いやすい場所、収納法は一つではありません。

 

探し物のストレスを減らしたい

出しやすく戻しやすい仕組みを作りたい

家族みんながわかる収納にしたい

 

本来あなたが目指していたのはどういう事でしょう。

 

物を減らすことだけが目的ではなかったはずです。

 

 

ご自宅で介護、療養されている方は

今使う物のほかに、予備という物も必要です。

 

緊急時への備えはすぐに使える状態にしておく事も。

 

心と時間に余裕を持ってケアを行うには

使用物品の管理も大切な要素です。

 

それは、日々の暮らしにも直結しています。

 

今から「整え方」を身につけておきましょう。

 

 

2月19日(水)配信のメールマガジンから、

介護に関する集中連載を始めます。

 

確実に最初から読みたい方は、

今日中に登録しておいてくださいね。

 

右矢印ここをクリックすると、登録ページへ

 

集中連載の記事のバックナンバーの公開はありませんのでご注意ください。

 

 

 

 

黄色い花提供中のメニュー一覧
黄色い花無料メールマガジン 「快適♪おうち介護環境を整えるメルマガ」
黄色い花お客様の声
黄色い花お問合せ