小田急沿線の片付けナース
ライフオーガナイザー 三浦千枝です。

モノの定位置を決めることが大切

と先日のブログに書きました。
さんざん昔から言われてきたことですし、何をいまさら・・・
といった感じは否めませんが、これがなかなか難しい…と思いませんか?

ココがスムーズにできる方はきっとこのブログを読んでいないはず(笑)

私のLO同期のnaoさんのブログ をご紹介します。
モノの定位置の決め方についての記事が最近アップされました。
ワーキングマザーであるnaoさん。
小さなお子様がいらっしゃる方には特に共感される部分も多いのでは。
とても参考になるブログです☆


自然に定位置が決まっていることも多いかと思いますが、
良く使うものや反対に使用頻度が低いモノ・・・
「アレ、どこにあったけ?」
となることはないですか?

定位置を決め、使ったら戻す

ということを守ることができれば散らかって行方不明、ということも無くなるはず。
しかも、尋ねられるのはたいてい主婦である私たち。
子どもの頃、「おかあさ~ん・・」とやっては「自分で探しなさい!」と怒られていたのは私です(/ω\)





「おかあさ~ん。あれ、どこにある?」


この言葉が聞かれなくなるだけでもストレス軽減!だと思いませんか?

これからの季節、冷蔵庫の中身についても同じことが言えるかも。

「麦茶飲みたい~」
「アイス頂戴」
「ビール冷えてなかったっけ?」

などなど。

「自分で」みつけて、飲んだり食べたりできるようなちょっとした工夫でこれまたママの負担が軽くなる・・・かも?

我が家に子供はいませんが、目的のモノが目に入らないと「無い」と判断し自分で買ってくる(在庫が重なって困ることも)ヒトがいますので、一部ですが定位置をきっちり決めました。

すると、朝食の準備、晩酌の準備なども自ら行ってくれるようになり、予想外の効果が。

毎回いろいろ聞かれてちょっとげんなり・・・
という方はモノの置き方など見直してみてはいかがでしょう。


7月22日(火) 一緒にコーヒーいかがですか?


片づけナースのHPこちら です。   

お問合せはこちらから 。お気軽にお問い合わせください。

お問合せ時に記入いただいた連絡先は、返信、その他サービス提供中の連絡以外には使用いたしません。


ライフオーガナイザーのブログをまとめてチェック音譜 


にほんブログ村