最近、「ライフオーガナイズ」について全く知らない方とお話しする機会がボチボチでてきました。

話すついでに利き脳チェックをしてみたりすることがあります。

最近会った方は全員「左左」さん。


「利き脳」ではコツコツ几帳面なタイプと言われる方です。

ほとんどの方が「そんなことない~」と言われます。

そもそも「几帳面」だったら片づけで悩まないよ~、とも。

確かに~。

几帳面ゆえに悩んでいる方もいらっしゃいますが。


興味を持ってくれた方には、雑談の中でライフオーガナイズについて話す事があります。

もちろん無料ですよ。茶話会や、正式なヒアリング希望の方にはもっと詳しく.お話しします。


左左さんに、ライフオーガナイズの手法を簡単にお話しして、ちょっと仕分けについても説明すると「な~る~ほ~ど~!」という事でその後自分でサクサク片づけちゃう方が多いです。

私の出る幕ほぼ無し。(笑)

それで良いと思っています。


私が出会った「左左」さんは「要・不要の判断」はうらやましいくらいにスパッとできる方がほとんどです。

その「要」と判断した物をどのように仕分けて収めるのか・・・という事に悩んでいらっしゃる方がほとんどでした。


そんな時は


良く使う物を使いやすい場所に置く事ですね~

あとは・・


というようなことをお話します。

これだけでカンの良い左左さんは自分が使いやすいように置き場を決めていきます。

そして、片づけた状態をきちんと維持できています。


さすが~。


何故維持できるのか・・・。

うらやましい限り・・・と思う「右右」の私(LOとしては問題発言)ですが、おそらく定位置をきちんと守れる からでしょう。

左左=時間があればキレイな空間を維持できるタイプ、というのはこの辺なんでしょうね。

右右の私はつい、隙間があればそこにモノを置いてみたくなり、またすぐ使うから・・・とオープン収納(という名目のいわゆる出しっぱなし)にしてしまいがちです。

右右の方は「定位置を守る」という事から始めると散らかることが減ってくると思います。

定位置が守れない場合、位置の決め方に問題があるのかもしれません。

使う場所の近くであるか、複雑な入れ方になっていないか・・・など見直してみてください。

「右右」さんにとっては扉1枚、箱の蓋一つですら「障害」となることがあります。

そのひと手間が煩わしいのです。

これはもう、自分が元に戻しやすいシステムを作る方が良いと思います。

良いというのは自分や家族が楽に生活するために・・・です。

家族でも利き脳は違います。

片づけが苦手な方のタイプに合わせてあげる とモノが散らかって困る・・・という事は減ってくると思います。


もっと楽に、もっと生きやすく を目指して日々LOは活動しています。




ライフオーガナイザーのブログをまとめてチェック 音譜 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村