毎月言っている気がしますがキョロキョロもう3月。

歳を重ねるごとに月日が流れる感覚が、どんどん短くなっていく気がしますキョロキョロ

 

今の仕事に就いてからもうすぐ3か月。

先月半ばくらいまでは暇すぎてどうしようと思っていたのですが、最近は色々と仕事が増えて暇な時間と言うのはほぼなくなりました。

暇な時間は苦痛なので良かったのですが。。。

 

先月末くらいに派遣先の事業所所長より、現在所属しているチームが3月末で消滅するとのお話がありました。

 

ここで違和感が。

 

そのお話の際、契約社員と派遣社員が呼ばれて話がありました。

そのお話の内容は、今のチームに所属している契約社員と派遣社員は違う事業所の所属になるとの事(建物は別ですが同じ敷地内にあります)。チームが消滅すること自体は仕方がないことだと理解できますし、契約終了にならずに雇用が継続されることも有難いことだと思っています。

 

でも。

 

契約社員はともかく、派遣社員の雇用主はあくまでも派遣元の派遣会社であるはず。

配属部署も指揮命令者も仕事内容も契約内容で決められています。

それなのに、最初の説明が派遣先からというのがどうにも違和感がぬぐえません。

それにその時のお話では、仕事内容は変わらないとのことだったのですが、今のチームの派遣社員の中で業務内容が違うのは私だけなのです。他の方たちは皆さん現業業務の方々。私は事務方業務。なので所長の説明内容は私には当てはまりませんでした。

 

説明が終わり席に戻ってからすぐに、派遣元の営業担当へメール。この時すでに、4月からの更新が確定しており、契約期間は6月までになっています。

営業担当からは一応返事がありましたが、内容については曖昧でよく分からず。

ただ、現在のチームリーダー(直属の上司)に恵まれており、その方からは新しい情報が入り次第すぐにお話を頂ける状況なので、不安が少ないのが有難いです。

 

先週末に社員の方の人事異動発令があり(前の会社は発令日にWEB掲示板に掲示されていましたが、今の会社は全社的な発表はないそうです)、チームが消滅するので当然なのですが、チームリーダーは異動の内示が。

折角上司に恵まれたのに、分かっていたことですがやはりショックでした。

同じく同じチームの社員さんで、もう一人とても良い方がいらっしゃるのですが、その方も異動。社員なので異動は仕方がないのですが、数ヵ月しか一緒にお仕事出来なかったことがとても残念です。

 

私はと言えば。

現チームリーダーからお話があり、所属のチームは変更になるけれど部は変わらずにそのまま継続が決定したそうです。と言っても今の業務内容はチーム消滅(業務内容が別部署に移管する)の為、大幅に縮小になるので新しい業務が増えることになりました。その業務内容は契約書に直接明記はされていないものの、顔合わせ時に「いずれはその業務もお願いしたい」と言われていた業務なので特に異存はないのですが。

 

明日からはあらたな業務の引き継ぎもありますが、今のメンバーで仕事が出来る最後の3週間なので、気を抜かずに引き続き頑張りたいと思います。