みなさん。こんばんは。
今日もがんばりました。明日もがんばります!
さて、本題へ。
今日は、ポリウレタン繊維について。
とっても便利であまりに身近なポリウレタン繊維って?なんだろうって気になっていたので調べました。
さかのぼること1937年。ドイツで初めて実用化されたこのポリウレタンは、「ウレタンゴム」「ウレタン樹脂」といって、工業用に広く使われるようになったのは1950年頃でした。今では工業用のみならず、いろんな場面で使われています。
合成皮革でできたコートやジャケット、ポリウレタン繊維が入っているレギンスや下着、スポーツウェアなどからバッグや靴のソールシート素材等に使われています。
特に衣類の場合、特徴を大きく4つに分けるとこのようになります。
①伸縮性をもたせる…ストレッチ加工糸
②布と布を貼り合わせる…接着用樹脂
③生地にコーティングする…コーティング加工布
④革製品に似た生地を作る・・・合成皮革や人工皮革
こうして見ると、とっても便利な繊維のように思えてきます。最近結構ウレタン入りの衣類が増えています。
でも、実は大きな弱点があるんです。
寿命がたったの2~3年位なんですね。知ってましたか?
ポリウレタンを使った製品の弱点は、製造されてから2~3年の寿命だということです。(このことを「経時劣化」といいます。)
もちろん、状況によって多少は違ってきます。
日本のような多湿なお土地柄ではやはり長くは持ちません。
湿気でやられてしまいます。
ここで注意しなくてはいけないのが、買ってからではなく《製造されてから》という点です。
例えば、バーゲン品やアウトレット品だったり、フリーマーケットで買った服…のように、製造されてから何年か経っていたらすでに劣化(傷み)がはじまっている、ということなんです。

みなさんも、この点を踏まえてから、ファッションを楽しみましょう!
当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。
また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。
Clkanda_merumo@yahoo.co.jp
新しいホームページのアドレスです。
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。
facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索
クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。
杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ
本社:杉並区下高井戸1-9-10
電話:03-3325-3315