ネクタイのしみ抜き〜色々なアプローチ〜 | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

みなさん。こんばんは。

今日もがんばりました。明日もがんばります!


さて、本題へ。


ネクタイを着用しない人が増えてますが、ネクタイのしみ抜きは難しいものです。


でも、前に身につけるものなので、どうしてもしみがつきやすいです。


あとは、結び目の汚れが多いです。


主に、手垢などが原因だと思われますが、こちらも、変色するまで放っておいてしまうと、落ちにくく取れなくなってしまいます。


ネクタイのしみ抜きは、実は、とても難しく、着物処理同様の技術力が求められます。


つまり、ネクタイのしみ抜きができるところは、しみ抜きがうまいという証。


もちろん、処理ができないものもありますので、そのあたりの目利き力も、これまた実力が備わっている証です。



しっかりとついてますね。



きれいになりました。


こういう光沢感のあるものはスレる可能性もあるので

そのあたりのリスクも承知いただかなくてはなりません。


このようにならないように細心の注意を払いながらしみ抜きを行います。



きれいになりました。


ネクタイはそのほとんどがリスクを承知いただいたうえの処理ということになりますので、どうぞご理解いただきたいです。


ネクタイのしみ抜きは信用のおける実力店でないと絶対にできません。

安さだけでお店を選んでしまうと、きれいになるどころか、事故になってしまうこともありますので、どうぞご注意くださいませ。


マナー的に問題のない場所では、外して食事することもおすすめです。


一番良いのは、しみをつけないことです。



当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Clkanda_merumo@yahoo.co.jp

新しいホームページのアドレスです。 
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。

facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315