さて、本題へ。
そろそろ夏祭りや花火大会も終わったでしょうか?夏が終わる感じで、ちょっと寂しいですね。
夏のお出掛けで浴衣を着た方もそろそろ、しまう時期ですね。夏の風物詩ですから綺麗にした状態で、来季に着たいですよね?
そこで、浴衣、洗いましたか?
アイロン掛け待ちの浴衣さんが沢山いらっしゃいます(笑)
見た目に汚れやシミが付いていなくても
今年の夏は、暑かったので汗をしっかり吸っていると思います。汗は時間が経つと黄ばみに変わりますのできちんと洗って汚れを落としてから、しまいましょう。
浴衣はご家庭でも洗えます。洗濯表示を見て手洗いマークか洗濯機マークどちら確認ほとんどの浴衣が手洗いマークになっていると思います。
手洗いマークの洗濯表示基本、手洗いマークは手洗いした方が良いのですが…
ココだけの話ですけどネットに入れて洗濯機の手洗いコースで洗って大丈夫です。洗剤は中性洗剤で洗ってくださいね。
気を付けていただきたい点は、初めて洗う浴衣です。洗うと浴衣の色が落ちる場合があります。他の物と一緒に洗わずに浴衣だけで洗いましょう。
特に、藍染の浴衣は初めて洗うとドバッ~と色が出て、水が透明から藍色に変わりますので他の製品とご一緒に洗うのは避けて下さいませ。

この浴衣もそうですが水洗いをしただけで、赤い染料が出てきました。
洗った後は、糊付けをして干して乾いてから、当て布をしながらアイロン掛けをして畳んで収納する。
となるのですが…
初めて洗うものは色落ちの心配がありますし結構、手間がかかりますよね(^^;)
ですので、いかがでしょうか?クリーニング屋からの提案です。
お気に入りの浴衣を来シーズンも素敵に着るためにもしまう前にクリーニング屋さんに出しましょう!
不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。
当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。
また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。
Clkanda_merumo@yahoo.co.jp
新しいホームページのアドレスです。
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。
facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索
クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。
杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ
本社:杉並区下高井戸1-9-10
電話:03-3325-3315