前処理の重要性とは? | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。

さて、本題へ。

洗う前にしみ抜きをした方が、断然綺麗になります。

洗いの質にもよりますが、洗った後にしみ抜きをするよりも、綺麗になる理由は、油汚れであれば、ドライクリーニングのみで落ちるかも知れませんが、乾燥時にかかる熱やプレス熱をかけてしまうと落ちにくくなってしまうシミもあるので、洗う前にシミ抜きをした方がよいのです。

ボールペンや血液は、最初に熱をかけてはいけません。取りにくくなります。

血液は、油性処理や熱をかけて処理をすると血液中に含まれるタンパク質の成分が固まってしまいます。

また、

ボールペンのインクである染料や顔料が固まってしまいます。



これが、前処理(前処理シミ抜き)と言われる工程です。

黒ずみは、皮脂の油分でコーティングされているので、一度、ドライクリーニングをしてから、シミ抜きをした方が落ちます。



これが、後処理(後処理シミ抜き)と言われる工程です。

後は、洗いの質の問題です。ドライ溶剤の管理が悪かったりすると、いくらシミ抜きで綺麗にしても、洗いで輪ジミになったり際にシミになったりと色々な問題もおきます。

ドライ溶剤液の管理は、とても重要です。

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Clkanda_merumo@yahoo.co.jp

新しいホームページのアドレスです。 
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。

facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315