冬物の礼服やコートなど洗ってしまってありますか? | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。

この冬に着用した冬物衣料洗ってしまってありますか?

クリーニングに出していない方は再度確認してください!!

この事例は、スカートですが、気づかないうちに、シミや汚れがついてしまいそれが原因となり【カビ】になります。

スカートの裾部分に「カビ」が発生しています

夏にむけて、湿度と温度が高くなります。

湿度が高いと心配になるのが「カビ」です。



白く見えるのが「カビ」

クリーニングに出してビニールを外さずに収納してたりクローゼットに隙間なく洋服が掛かっていて、風通しの悪い状態で収納してある場合は、「カビ」が発生している可能性があります。

気になった方は、すぐにチェックしてみてくださいね。

上の写真の様に白いカビであれば、クリーニングで取れます。

おすすめは、Wクリーニング(ドライと水洗いの2度洗い)「カビ」を根こそぎ取ってキレイなります。

カビの種類によっては、しみぬきをおすすめすることもあります。

綿素材などに黒いカビが出ている場合は、シミ抜きをしないと取れません。

シミ抜きをやっているクリーニング屋さんに相談してください。

「カビ」を発生させない為には、クリーニングから戻ってきた衣類のビニールを外して収納する事や、クローゼットやタンスの中を風通しの良い状態にしておく事が大切です。

夏に向けてクローゼットに除湿剤を入れておくのも有効的ですね。

日本は、特に高温多湿な気候なので、これからの梅雨時期や暑くなる夏場に注意が必要です。

今年は、早めの対策を。

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Clkanda_merumo@yahoo.co.jp

新しいホームページのアドレスです。 
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。

facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315