ネクタイのシミ抜き | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

ネクタイは色が抜けやすいので注意が必要です。また、裏の生地が違う色のものが使われていたり、中に芯が入っていて、これが意外とやっかいな構造で、着物同様の高度な技術が必要とされます。



今回は、食べこぼしのシミ。
不入流代名詞の油水同時処理をして、油分を取り除きます。

少し残ったので、特殊な処理方法できれいにしました。



きれいにしました。

ちなみにこれに柄なんかが入ってきますと、ますます難しいしみ抜きとなります。

しみがついてしまっても、絶対に濡れタオルで拭いてはダメ!!

これをして、表面をすらして白っぽくさせた状態になっていることが多いです。



こんな感じになってることが・・・。

以前お預かりしたネクタイ。シミを取るとこんな感じでした。

別途見積もりをして、スレ直し加工と染色補正で修正したこともあります。

シミをとってクリーニングすると、スレは出てきますが、これはクリーニングによるものではなく、濡れタオルなどで拭くことで表面がスレてしまうのが原因です。

不入流シミ抜きでは着物(シルク)のしみ抜きをベースにしていますので、このスレに対する対策はしっかりしないとです。

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Clkanda_merumo@yahoo.co.jp

新しいホームページのアドレスです。 
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。

facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315