さて、本題へ。
夏休みも終わり、夏祭りや花火大会で着た浴衣が多く預かる時期に入りました。
でも、浴衣は結構洗うのが難しい部類に入ります。
意外に知られていないことですが、よく、クリーニングに出して色が出たなんていう話があるのですが、これは一概にクリーニング屋さんのせいではないということなんです
藍染めの浴衣は本当に色が出やすいので、 どう洗っても色が出てしまいます。
色止めしてあるものも、汗で色が流れてしまったり、他のクリーニング店でドライでクリーニングしてしまった後などでは色止めが取れてしまい、色が流れてしまうことがあります。
当店ではなるべく色が出ないように工夫しておりますが、それでも色が出てしまうものもあります。
つまり色が出るのは浴衣の特性ともいえるのです。
Gパンと同じと思ってもらったらイメージしやすいかもしれません。
安価なものはもちろんですが、高級な浴衣なども例外ではなく、染めがデリケートなことでかえって色が出やすかったりする場合もあります。
そのあたりの理解もしていただいて、クリーニングに出されるといいと思います。
もちろん、知識のないところでは色が出るべくして出してしまうこともありますので、浴衣や着物などは特に信用のおけるお店に任せるのがいいと思います。
シミになっていなくても汗をいっぱい吸っていますので、お祭りで着たら、必ずその度に洗うことをお薦めします。
浴衣のしみ抜きなんてことになると、難易度が高い処理になるので余計にお金を使ってしまうこと・・・。
やっぱり浴衣は素敵です。
浴衣だけではなく、法被もです。


不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。
当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。
また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。
Clkanda_merumo@yahoo.co.jp
新しいホームページのアドレスです。
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。
facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索
クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。
杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ
本社:杉並区下高井戸1-9-10
電話:03-3325-3315