礼服(略礼装)と黒いビジネススーツの違いは? | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。今日も頑張りました。明日も頑張ります。

さて、本題へ。

昨日のブログで礼服のことを書いたので続きです。

昨日の記事はこちら。

http://s.ameblo.jp/clkanda-clmerumo/entry-12173656001.html

まずは、礼服の基本からです。礼服と黒いビジネススーツは同じですか?

礼服の略礼装と、黒いビジネススーツは同じものではありません。

礼服を購入するときは普段のスーツとは少し違う観点から選ぶ必要があります。

まずは礼服とビジネススーツの違い、その違いを踏まえてご紹介します。

礼服とビジネススーツの違いは?

まずは、色の違いです。

礼服と黒のスーツを比べると、真っ黒な礼服に対して黒のスーツは少しグレーがかって見えます。この違いは明るいところに出ると顕著です。


※写真だと少しわかりにくいかもしれませんが・・。

礼服は黒が濃いほど良いとされ、高級なものは深い黒になるまで何度も染め直されます。

次に、デザインの違いです。





一般的には5年、長い人は10年は着続ける礼服は、ビジネススーツよりもゆったりめのシルエットのものが多いです。最近のビジネススーツは細身が流行りですが、礼服を買うときは長く着ることを考えて選びましょう。

若い人はシングルの2つボタンを着る人が多いですが、マナー上はどちらも正解です。すっきり見えるシングルか、貫禄が出るダブル。お好きな方を選んでください。ボタンの数は、シングルだと2つボタン、ダブルは4つボタンを選ぶ人が多いです。

次に、着用シーンの違いです。

礼服はビジネスでは着れず、ビジネススーツは葬式で着ることができません。ビジネスで礼服を着ることはマナー違反とは言えませんが、不幸ごとがあったのかと心配されるのでおすすめしません。

かんたんですが、お分かりいただけたでしょうか?

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Clkanda_merumo@yahoo.co.jp

新しいホームページのアドレスです。 
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。

facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315