ポリウレタン繊維って何? | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。今日も頑張りました。明日も頑張ります!

さて、本題へ。

昨日の続きを。 
 
ポリウレタン繊維の傷みとは?なんでしょう?

例えば、お手持ちの服で、こんな状態になったことはありませんか?
 
・伸縮性のあったズボンが伸びてヨレヨレになっている製品。

・生地の表面から細かい糸のようなものが出ている製品。

・ジャケットの表面がひび割れたり・はがれている、またはベタベタする製品。



写真・資料:東京都クリーニング生活衛生同業組合webサイトより
 
 
長く着るためにはどうしたらいいのでしょうか?

ポリウレタンは日光や紫外線、水分(湿気)皮脂や汗の汚れ、オイル、熱、塩素、カビなどに弱い性質を持っています。

汗をかいたり、汚れた時にはまめに洗うことが大切です。

弱点ですね。付着したら直ぐに洗うと少しは防げると思います。

取扱絵表示を確認して、適切にお手入れしましょう。

また、「高かった」から長持ちする・・・な~んていうことはないので、とっておきの・お気に入りの服でもタンスにしまっておかないで、どんどん着ましょう♪
 
また、前述のように、繊維にポリウレタンが使われていたり、表面に加工がしてあるとわかりやすいんですが、中には生地と生地を貼り合わせるためにポリウレタンが使われている(接着樹脂)ことがあります。
 
この場合、ラベルには表示されませんので注意が必要となります。







 
まとめ

残念ながら時間とともに傷んでしまうポリウレタン繊維だけど、少し気をつけてまめにお手入れをしたり、しまっておく時も湿気や直射日光に気をつけるとお気に入りの服も長持ちします

一緒にファッションを楽しみましょう!

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Cl_merumo_kanda_hanjow@yahoo.co.jp

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315

当社のホームページ

http://www.sprasia.com/tv/user/clkanda/menu






Android携帯からの投稿