羽毛布団・毛布は洗ってありますか? | クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

クリーニングかんだ&メルモ  不入流(いらずりゅう)の師範 3代目奮闘記

東京杉並区・世田谷区で創業60年以上のクリーニングかんだ・クリーニングメルモを営む3代目の経営や技術(しみぬき・洗い)等についてのお話。ご相談も承ります。

皆さんこんばんは。大分暖かくなりましたね。

さて、本題へ。

暖かくなって来ましたので、冬の間活躍した羽毛布団や毛布を洗ってしまってありますか?

家に収納してある、布団・毛布は洗ってありますか?

寝ている間って、意外と汗をかいてて、布団や毛布は、その汗成分を吸収しています。

普段の布団のケアは、干していると思いますが、収納する時には、丸洗いをして、汗成分や汚れをスッキリ落としませんか?

当店の流れですので、他のクリーニング屋さんは、若干の違いがあるかもしれませんが大きくは違わないと思います。

羽毛布団は基本的に水洗いします。

基本的にと書いたのは、

布団側生地にシルク100%の布団など水洗いする事により風合いが変わってしまう可能性があるものは、ドライクリーニングを行います。



水洗機で丸洗いします。

羽毛布団は、これで乾いたら終了ではないんです。

この状態だと羽毛がほぐれきれてないので
乾燥機に入れて、羽毛をほぐしながら
しっかり乾燥します。

タンブラー感想出来ないものは、自然乾燥をしてふんわり感を出します。



たたき効果が加わって、ふっくらします

ここで工程は終了。

包装して羽毛布団クリーニングの完成です



ふっくら仕上がりました

冬の間、活躍した羽毛布団・毛布はクリーニングをお勧めします。

綺麗にして今年の冬場の活躍してもらいましょう🎵

不入流の師範が施す魔法のしみぬき・復元加工が出きるお店。10年以上前のシミも落とせる技術をもっています。染色補正も出きるお店。

当店では、郵送・宅配便でのクリーニングやしみぬき等を受付けております。一味違うクリーニング・しみぬきをお試し下さい。

また、下記のアドレスでしみぬき相談を行っております。

Clkanda_merumo@yahoo.co.jp

新しいホームページのアドレスです。 
http://xn--48jwg6ce8krhmctd4656c.com/kanda/
または、
クリーニングかんだ&メルモ 杉並区下高井戸 桜上水 で検索 も可能。

facebookは、
クリーニングかんだ&メルモ で検索

クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さいませ。

杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ

本社:杉並区下高井戸1-9-10

電話:03-3325-3315


Android携帯からの投稿