さて、本題へ。
タンパク系のしみ。タンパク系の染みは取れにくいので、有名。少し厄介です。
いくらが潰れて付着したシミ。いくらは油分がとても多いので古脂分解液体酵素を添付して乾燥しない様に亜硫酸ソーダーを水で練ったものを添付してその上からテープを着けてからペット用ヒーターで温めます。二時間放置するのですが、時々乾燥していないかの確認が必要ですよ。

水で濯いで確認すると薄く残っていたので、タンパク系のしみぬき剤を添付して熱を加えて様子を見てから、漂白処理をしました。

ここまで薄くなりました。少し刷れた感じになってしまったので、スレ修正したら、綺麗になりました。
クリーニングやしみぬき等でお困りの事がございましたら、ご気軽にご相談下さい。
杉並区・世田谷区で創業60年以上クリーニングかんだ・クリーニングメルモ
本社:杉並区下高井戸1-9-10
電話:03-3325-3315
Android携帯からの投稿