昨日、二ヵ月ぶりに体重測定をしました。
41.5kg
前回から二か月で3kgの減少。施設に入って11か月で11kgも減ってしまいました。
ここひと月あまり、食事の時間が苦痛になってきました。
ベッドをギャッチアップし、頭を上げる姿勢を長時間維持するのがつらく、ベッドの角度を上げずに食べるようにしているのですが、そうすると今度は咽喉がつっかえて、呑み込みが悪くなり、ますます食事に時間がかかるようになり、途中で疲れて食べられなくなるという悪循環。。。
最近では、楽しいはずの食事の時間が近づくと憂鬱になったりもします。
それでも、出された食事はできる限り完食するよう努力しています。
にもかかわらず、食事の量が足りていないからなのか、体重は減り続け、気力がわかず、仕事や絵を描くことなどのモチベーションが落ちて、日中うとうとすることも増えました。
とにかくエネルギーの補給量を増やさなければ、ますますやばいことになりそうです。
主治医の先生からは、食事にプラスして、アップリードという栄養補助食品を勧められたので、早速アマゾンで購入。
ひとパック100ccで400kcalもあるので、楽にカロリーを補えると期待したのですが、味が濃厚で、まるでジャムを飲んでいるような感じで、なかなか苦戦。。。
仕方がないので、カロリーは半分ながら、より飲みやすいものに切り替え。
とにかく、カロリーを摂取して、体重を増やさないと、何もできなくなってしまうのではと不安が募ります。
頑張らないと。。。

