ちょうど2年前の今頃は、その年の11月に予定されていたつくばマラソンにエントリーし、フルマラソンの完走を目指して、筑波大学と大塚製薬のコラボによるアミノバリューマラソンクラブの練習に毎週通って、マラソンの走り方を習っていました。

あいにくレースの直前に軽いギックリ腰をやってしまい、コルセットを巻いて走ったものの、パートナーの不調もあって、スタート直後から脱落、19キロ地点のゲートであえなくバス回収となりましたf^_^;

僕は、死ぬまでにやり遂げたいと思って、まだ実現できていないことがいくつかあるのですが、その一つがフルマラソンの完走です。
2年前は、そのチャンスだったのですが、残念ながら途中棄権となり、でもその時は、まだまだいくらでもチャンスはあると思っていました。(今でも、希望は捨てていませんが…(笑))

しかしながら、この病気が発症してから、走るどころか、まともに歩くことも、だんだんしんどくなって来ているのも事実です。

トレーニングを積むにしたがって、走ることが楽しくなって来ていたので、残念なことではありますが、それでショボクレていては何も始まりません。

そこで、マラソンやランニングがダメならウォーキングを、と頭を切り替えました(^_^)v

単純な僕は、一度決めたら、そこからの行動が早いのが取柄。またカッコから入るのも得意技です。
早速スポーツショップでシューズとスティックを揃えて、ウォーキングの練習を始めました(^_^)v

{547623E9-CD72-43E2-AB28-451F65764926:01}

{28D9D9F1-C465-4D26-9BF2-65EC8DD8163B:01}

{45A69509-32BC-49E1-B4BC-073DEFAA41C2:01}


ランニング用のシューズはたくさんあるのですが、右手と右足に力が入らなくなって来て、ピッタリのシューズが履けなくなってしまったため、チャックが付いたシューズを買いました。
履きやすいし軽いため、時々通勤でも使っています(^_^)v
(ちなみに、ウェアは山のようにあります(笑))

さて、しばらくの間、家の周りを練習のため歩いていましたが、道は悪いし、解放感も皆無(>_<)

そこで、2015年6月28日の日曜日に、満を持して、かつてランニングの練習でよく走っていた手賀沼のコースでウォーキングデビューを果たしました(^_^)v

{3D6F0C02-D363-49AD-91A5-E02D6DCEC50F:01}

{79D4D61F-2652-4EEF-A3AB-52A13ECC79A9:01}

{C759C405-9115-44A9-8581-BD89D7C77324:01}

{9C858DD5-9F77-491E-BAA9-D031CA76B17A:01}


梅雨の合間の曇り空ではありましたが、何と言っても解放感、そして風が爽快ですo(^_^)o

手賀沼には、二度と来ることはないと諦めそうになっていましたが、なんとか来れて、自分の足で歩くことの嬉しさ、楽しさ\(^o^)/

ゆっくり休み休みながら、1時間で片道1キロを往復し、2キロも歩くことができました(^_^)v


帰りには、白鳥の親子が出迎えてくれるサプライズもあり、とても楽しいひと時を過ごすことができました(^_^)v

{B5AFA7AC-C915-4382-8741-9D0DA3FD696D:01}

{2749DB6E-F2B9-4DE6-8DBA-17F2E3C86E16:01}


まだまだいくらでも楽しいことはあるんだと、改めて感じた日曜日でしたo(^_^)o