感謝です♪


大道芸で大切にしている考えが色々とあります。


その一つに、「自分は大したものではない」という考えです。


なぜかと言うと、本当に大したのもでないからです。


それと同時にそう思う事で肩の力が和らぎ、リラックスして行なえるようなのです。



いろいろとアイデアを考えて、こうやって笑わせよう、このタイミングでこうしようと考えるのは当然のことです。しかし「絶対にここで笑ってもらおう」と力むと全然ダメです。



「リラックス」そして「感謝」



これが皆んなが楽しめる大道芸になると思います。


さらに人とひとが笑い合う、喜び合う事で、とてつもなく素敵な空間になります♪




今回も素敵な皆さんとご一緒出来ました。


2回目と言うこともあって、子ども達もリラックスムード。


「くうちゃんを知ってる人〜」(子ども達にくうちゃんと呼んでもらってます🤣)と言うと、


4才児さんと5才児さんの半分くらい「は〜い」と手を挙げてくれました。



その後言葉のキャッチボールで子どもたちとのコミュニケーションがとれ、さらにリラックス。


楽しい大道芸になっています。



前に出てきてお手伝いしてくれた5才児さん。


置いてある道具の一つひとつに興味津々!


それに触ろうとして、それを制する自分。


こちらは一瞬リラックスから離れてしまいましたが、(大したものでありません🤣)彼はしっかり最後までお手伝いと挑戦をしてくれました!



いろいろな事、物に興味あるのは素敵な事です!


彼は将来、明るく、日の昇る様な博学者になりそうです♪


ありがとうございました♪