こんにちは
数あるブログがある中、
ご訪問いただきありがとうございます
福岡 うきは市
家族の爪ケア専門店 カルミア
東 慶子です
当店は
【こども・ママさん・高齢者・スポーツ選手まで家族の爪ケア相談所】として
お気軽にご利用くださいませ
🌿家族で爪トラブルを予防して痛い思いを繰り返さない!
🌿手足のトラブル爪解消
🌿足の悩みを骨格構造から解消
🌿ケアのみで地爪育成
🌿地爪育成講師
🌿医療・介護福祉施設訪問爪ケア
🌿親子でうれしい託児付ネイルサロン
🌿こどもの足育講座
🌿アスリート、Jr.アスリートのための手足の爪ケア
託児付きサロンは毎月第2月曜日ご予約制にて承っております
詳しくはこちらから
どうぞよろしくお願いいたします
爪ケアで救える足がある
毎月、大分県攻珠町の病院様にて
※ドクターの許可のもと※
患者様の下肢救済のために
爪ケアを実施させて頂いております。
大切なのは
その方にとって
これ以上リスクが大きくならないように最良の方法をとること。
ブカブカの靴を履いて旅行から帰ったら激変していた爪
根本は浮いているお爪。
内出血によりかさぶさ状になっているため
爪が脱落する可能性大。
末梢神経障害のために
巻き爪の痛みはなし。
(これも大きなリスク)
ご自身で痛みを感じないことから、
巻き爪の食い込みによる
創傷予防のため、
お爪のカットと靴の見直し、
※オーソティクス(足元から骨格を整える矯正装具)で経過を見ます。
こうなってしまった原因を
ひとつずつ外していきます。
お爪の内出血と母趾裏のタコの
〈原因・対策・予防〉をしっかりと
お伝えして
〈患者様ご自身の意識を高めること〉もフットケアの大切な役割です。
巻き爪=広げるだけではなくその方にとって最良の改善策を
糖尿病患者様の下肢切断・壊死の
実に約15%が爪からの創傷によるもの。
爪ケアは下肢救済の大きな役割を担っているのです。
伸びすぎたお爪のまま
靴を履いて歩くリスクは足にとって想像以上の衝撃。
持病がある方にとって
タコもただのタコと思わずに。
ここから潰瘍に進行するのを防ぐのが最優先。
次にどうしてこのタコができたのかの原因と繰り返さないための対策を。
できることはたくさんある。
爪ケアで救える足がある。
確かなアセスメント(状況把握と原因の推測)のもとに
爪ケアを行なっています。
ご家族みなさんの
お爪や足のトラブル
靴の選び方・履き方など
お気軽にご相談くださいね
手足の爪でお困りのことはございませんか?
✅爪が厚くて自分ではお手入れできない
✅ご両親や祖父母の爪を切ってあげたいけどどうしていいか分からない。
✅福祉施設など入所者様のお爪のお手入れをしてあげたいけどどうしていいか分からない。
✅既往歴がありお爪のお手入れを注意深くする必要がある方。
✅妊娠しておなかが大きくなって爪のケアができない🤰🏻
✅巻き爪やタコ・ウオノメなど痛みをなんとかしたい。
『爪ケアを通してすべての人に快適な日常の喜びを提供する』ことを目的として
その時だけではなく、
施術後もお客様にとって
快適な状態を保つことができるように。
手足の爪ケアで社会貢献する責任あるネイリストとして
お客様の快適な日常生活のために活動しております🌱
ご自宅や各施設へもご訪問して
施術いたします。
お気軽にお声掛けくださいね☺️
お問い合わせ・ご予約はお気軽に
𝑳𝑰𝑵𝑬公式アカウントからよろしくお願いします☺️✨
【家族の爪ケア専門店 カルミア】
福岡県うきは市吉井町(自宅サロン)
自宅サロンのため、ご予約成立後に詳細をお伝えしております🙇♀️
只今、LINE公式アカウントにて
【正しい靴えらびのポイントの解説動画+資料】を
〈公式LINEの登録特典〉として配信しております🙌
また、事前にLINE公式アカウントにご登録いただきますと
お問い合わせやサロンのご予約もスムースにご案内できます
この機会にぜひお友達登録をよろしくお願いします
LINE公式アカウントID →
@nmo5670i
(@もお忘れなく)