いろいろと忙しく、久しぶりの投稿です

 

4月から始まったリーグ戦は、

勝っておきたいところに残り10分で

2失点の逆転負けを喫したり

 

ちょっと厳しいかもと思っていたチームに

残り5分まで 0-0 のスコアレスで

最後に 1点決められ、悔しい敗戦を経験したり

 

優勝候補のところはやっぱり強かったり

 

リーグ戦初戦を勝った後は4連敗と

なかなかに厳しい状況でした

 

ただ、ここはちょっと厳しいかもと思っていた

クラブチーム相手に4-3 で競り勝ち、

なんとか首の皮一枚繋がりました

 

前半戦折り返しまであと 1戦の 6戦終わった状況で

一つも勝てていないチームがなく

 

全 8チームのうち

1勝 が1チーム、 2勝が3チーム、3勝が2チーム

 

という結構な混戦になりました

 

どのチームも、今後の成長次第で順位を

挽回できそうな位置にいるので

頑張ってもらいたいものです

 

 

今週、中体連の組み合わせが発表されます

 

昨年の新人戦で県大会に出場しているので

一応、シードということになりますが

 

リーグ戦では、中体連で同じ地区の

シード外のチームに敗戦していたりするので

組み合わせが悪いと県大会出場が

難しくなることもありそうです

 

ちなみに、チームの目標は、県ベスト 8 だそうです

 

 

そして、先週末は、二日間の合宿があり、

保護者引率として試合を見てきました

 

息子は、センターバックとして、

今までにないタイプの選手達とたくさんマッチアップして

いい経験が積めたのではないかと思います

 

 

いつもは、コーナーキックの時でも

一人センターバックとして残っているので

 

自チームの得点に絡むことが少ないのですが、

今回は 1点決めてくれました

やっぱり得点は嬉しいものですね

 

30~35m くらいのフリーキックをゴール右隅に

 

キーパーは動けず

 

結構なゴラッソだったと思います

 

 

ゴールを決めたときの喜び方は

人それぞれ違っていて面白いのですが

 

うちの息子はなんだかいつもぎこちない

 

本人の性格が出ていて、それもカワイイんですけどね