自己紹介。 | きれいな字。丁寧な字。

きれいな字。丁寧な字。

「キレイな文字だね」って言われたら、嬉しくないですか?

それでは、簡単に自己紹介をします。

小学1年生から、中学3年生までの9年間、地元の書道教室に通いました。


並行して習っていたピアノは挫折。

小学時代は野球、中学で入ったバスケ部、どちらもパッとせず。

パッとしないどころか、ベンチを温め続ける散々な日々でした。


ただ、書道だけは何とか続けることが出来ました。

文字の美しさが上達していく過程は本当に楽しく、文字の美しさを褒められた時は

子どもながらに本当に嬉しいものでした。


「これが自分だ!」と。

その他はパッとしなかった自分にとって、文字は「アイデンティティ」でした。


今でも忘れない、自分だけの金字塔があります。

小学校の「硬筆展※」に6年連続で金賞を取ったことです。


※指定の便箋に、指定の文章を手本に倣って書き、文字の美しさを競う大会。


本家の「書道展」も6年連続で入賞してますが、銀賞や銅賞もあり、硬筆展ほどの

インパクトは残せませんでした。


書道を習っていながら、筆字よりも鉛筆やペン字が得意になっていました。

こればかりは、どうしてか分かりません。

たまたま筆より、鉛筆やペンの方が相性が良かったのだと思います。


「習字を9年もやっているのだから、さぞかし厳しい特訓を重ねたのだろう」

ともしかしたら思うかもしれません。


思い返すと、血の滲むような特訓をした記憶は無く、書道の先生からはひたすら

文字を書く時の心構えや礼儀作法、集中法などを教わる日々でした。


書くことに集中していない時は、先生にボロクソに直されます。

文字ではなく、その「心」「姿勢」に先生は怒っていました。


「姿勢」で思い出しましたが

会社で私がパソコンを打つ時の姿勢が、やけに良いらしいです。

複数の社員に言われたので、本当にそうなのでしょう。

当時の書道の先生は「文字を書く姿勢」にも、とてもうるさかった。


言わば「人生の基礎」を、文字練習の過程で身につけていきました。


四角いマスに囲まれた練習帳に、ひたすら同じ文字を書くような練習がありますが

今までほとんどやったことがありません。

やったとしても、小学校時代の宿題でイヤイヤ書いていたくらい。


気持ち一つで、文字はキレイになります。


これから、その「文字上達術」を、毎日余すことなくお伝えしていきます。


文字の持つ、素敵な魅力に気づいて欲しいと思います。