いつもありがとうございます
昨晩 TSSCのコンテストを兼ねた四国トリップより帰ってまいりました
今回は13人の仲間でのトリップとなりました
土曜日の朝発でのゆったりツアー
今回は少しユルめのメンバーでしたのでグルメの方にも重点を置いたトリップにしました
先ずは徳島まで走って四国の海が見えはじめるあたりで昼食 予定通りお昼前に到着です
四国に着たらかなりの頻度で訪れる ひわさ屋さんです
とにかくヘルシーで新鮮でおいしいんです 海の幸と地鶏がお勧めです
四国に行かれる際はぜひ... 予約しといたほうがいいかもです






ヘルシーご飯でパワーを注入したら さぁサーフィンです
先ずは生見でGO SURFです 人も空いてていい波でした
少しハードになってきたので女子チームは砂浜で三角座りを始めました
コリャいかんって事で 来るときに横目でチェックしておいた宍喰河口にウェット着たまま
移動!
バッチリ小波で女子用の波! みなさんENJOYしておられましたぁ
僕は、奥の手 FAT BAT TSSC ツクチャンシェイプでご機嫌にサーフィンさせてもらいました。
ほんとこのボード楽しいです。どんな波でも 漕いだら絶対乗れます走ります!
一家に一台FAT BATをお勧めしたいです。楽しいですよぉ~
僕のボードぜんぜん貸しますんで ぜひ乗って体感してみて下さい

夕方までゆっくりサーフィンして 宿に戻ってお風呂入ってご飯です幸せです
今回の宿は目の前にプライベートビーチが広がる ペンション宍喰にしました
桜も満開 ほんといいとこですよ


夜ごはんは 海部にある 『ごち』です
ここのカツオの塩叩き 絶品です

綺麗な景色の中で仲間とサーフィンして、美味しいご飯とビール これが最高なんです
最近のクリフサイドトリップ 子供たちの参加も増えてきました。
結婚、独立、出産とおめでた続きの宮崎君も、忙しい中、時間を作ってファミリーで参加してく
れました。そういえばあなた達ご夫妻が出会ったのもここ四国でしたねぇ

さぁ次の日はTSSCコンテスト 今年は180名の選手のエントリーでした
過去には何度も決勝進出者を出しているチームクリフサイド 今年もやってもらいたいものです

大会会場の生見につくと、ビーチは昨日よりサイズアップして、クローズアウトセットも
入ってくる非常に厳しいコンディション
スペシャルクラスのヒートでも、ゲッティングアウト出来ない選手も続出でした。

そんな厳しコンデションンの中ヒートに向かっていく花ちゃん
彼は過去にオープンクラス準優勝、スペシャルクラス4位という戦歴を持っているんですが
このハードなコンディションの中、アウトサイドで堂々と戦ってくれました。
試合はかなりの接戦となり、ラストミニッツで逆転されて敗退となってしまったんですが
堂々としたいい試合でした。 お疲れさまでしたまた来年頑張りましょう
全国から沢山のサーファーが集まってくるTSSCコンテスト
沢山の人に出会って、いろんなお話もできました。
沢山の試乗ボードも用意されていました。
今年のTSSCサーフボード 乗りたくなる板がほんと沢山でした。



NEW ディケールもカッコいいでしょ
ディケールにもある1980 四国で一番最初に立ちあがったサーフボードファクトリー
今年で35年なんですね
その歴史もリスペクトですが、今なお最新の材料をテストして、高度な技術を駆使した
サーフボードを送り出しているTSSC
MIKE WOOもカンバック 様々なタイプのいいボードがほんと沢山でした 楽しみですね

大会終了後 コンデションが良くなった宍喰河口でみんなでラストセッション
いい波でしたぁ
最後はしんちゃんのお店で美味しいご飯食べて 帰路につきました
今回も皆さんのおかげでいい旅が出来ました。
一緒に旅をする事で、より一層仲間との絆が深まったような気がします
みなさん面白い人たちです いつもありがとね
WWW.CLIFFSIDE.JP
昨晩 TSSCのコンテストを兼ねた四国トリップより帰ってまいりました
今回は13人の仲間でのトリップとなりました
土曜日の朝発でのゆったりツアー
今回は少しユルめのメンバーでしたのでグルメの方にも重点を置いたトリップにしました
先ずは徳島まで走って四国の海が見えはじめるあたりで昼食 予定通りお昼前に到着です
四国に着たらかなりの頻度で訪れる ひわさ屋さんです
とにかくヘルシーで新鮮でおいしいんです 海の幸と地鶏がお勧めです
四国に行かれる際はぜひ... 予約しといたほうがいいかもです






ヘルシーご飯でパワーを注入したら さぁサーフィンです
先ずは生見でGO SURFです 人も空いてていい波でした
少しハードになってきたので女子チームは砂浜で三角座りを始めました
コリャいかんって事で 来るときに横目でチェックしておいた宍喰河口にウェット着たまま
移動!
バッチリ小波で女子用の波! みなさんENJOYしておられましたぁ
僕は、奥の手 FAT BAT TSSC ツクチャンシェイプでご機嫌にサーフィンさせてもらいました。
ほんとこのボード楽しいです。どんな波でも 漕いだら絶対乗れます走ります!
一家に一台FAT BATをお勧めしたいです。楽しいですよぉ~
僕のボードぜんぜん貸しますんで ぜひ乗って体感してみて下さい

夕方までゆっくりサーフィンして 宿に戻ってお風呂入ってご飯です幸せです
今回の宿は目の前にプライベートビーチが広がる ペンション宍喰にしました
桜も満開 ほんといいとこですよ


夜ごはんは 海部にある 『ごち』です
ここのカツオの塩叩き 絶品です

綺麗な景色の中で仲間とサーフィンして、美味しいご飯とビール これが最高なんです
最近のクリフサイドトリップ 子供たちの参加も増えてきました。
結婚、独立、出産とおめでた続きの宮崎君も、忙しい中、時間を作ってファミリーで参加してく
れました。そういえばあなた達ご夫妻が出会ったのもここ四国でしたねぇ

さぁ次の日はTSSCコンテスト 今年は180名の選手のエントリーでした
過去には何度も決勝進出者を出しているチームクリフサイド 今年もやってもらいたいものです

大会会場の生見につくと、ビーチは昨日よりサイズアップして、クローズアウトセットも
入ってくる非常に厳しいコンディション
スペシャルクラスのヒートでも、ゲッティングアウト出来ない選手も続出でした。

そんな厳しコンデションンの中ヒートに向かっていく花ちゃん
彼は過去にオープンクラス準優勝、スペシャルクラス4位という戦歴を持っているんですが
このハードなコンディションの中、アウトサイドで堂々と戦ってくれました。
試合はかなりの接戦となり、ラストミニッツで逆転されて敗退となってしまったんですが
堂々としたいい試合でした。 お疲れさまでしたまた来年頑張りましょう
全国から沢山のサーファーが集まってくるTSSCコンテスト
沢山の人に出会って、いろんなお話もできました。
沢山の試乗ボードも用意されていました。
今年のTSSCサーフボード 乗りたくなる板がほんと沢山でした。



NEW ディケールもカッコいいでしょ
ディケールにもある1980 四国で一番最初に立ちあがったサーフボードファクトリー
今年で35年なんですね
その歴史もリスペクトですが、今なお最新の材料をテストして、高度な技術を駆使した
サーフボードを送り出しているTSSC
MIKE WOOもカンバック 様々なタイプのいいボードがほんと沢山でした 楽しみですね

大会終了後 コンデションが良くなった宍喰河口でみんなでラストセッション
いい波でしたぁ
最後はしんちゃんのお店で美味しいご飯食べて 帰路につきました
今回も皆さんのおかげでいい旅が出来ました。
一緒に旅をする事で、より一層仲間との絆が深まったような気がします
みなさん面白い人たちです いつもありがとね
WWW.CLIFFSIDE.JP