先週は火曜、水曜と 四国プチトリップに行ってきました。

今回は僕と、木幡君、友ちゃんの3人、コンパクトな感じです。

月曜の夜、3人で合計11本のサーフボードを持って、夜が明ける前にポイントに着きたいので

早めに出発!

約5時間のドライブの後、目指すポイントに到着$CLIFF SIDE ブログ
期待していたとおり きれいな波が確認できました。

美しい波がたつこの河口、何回見てもうっとりします。

人が空いているうちに入ろうと、夜明けと共にパドルアウト…

ドルフィンした時、川から流れてきた砂利が、崩れる波に揺られて、シャラシャラシャラって

すごい綺麗な音がするんです。

昔ジェリーロペスがこのポイントに来た時に、

雑誌に投稿した記事が『Good Sound』って題名だった事を思い出しました。

ほんま綺麗な音です。


波のほうはサイズは胸位ですが、本当にいい波でした、時々tubeになる波もありました。

僕も一本だけ パシャって 軽くですが入れました。

一緒に入った木幡君もいい波乗ってました。

$CLIFF SIDE ブログ

スーパー朝一で人も空いていたんで、たくさんの波に乗ることができましたが

中でも1本、チューブにはならなかったけど、乗ってからずっとカールの下を走り続けた波が

あって、それがもうめちゃくちゃ気持ちよかったです、たちあがってくるカールの向こうに

朝日が映って、波がすっとオレンジ色で、すんごい綺麗で幻想的でした。

忘れられへん波がまた一つ増えました。

$CLIFF SIDE ブログ

二人ともいい波いっぱい乗らしてもらって、人が増え始めた頃には1ラウンド終了…

このラウンドだけで、もう今回のトリップは成功 そんな感じでした。



2ラウンド目は生見に移動してfun surf 開始、友ちゃんは特訓開始です。

これがまた 地形が良くていい波なんです。

友ちゃんも頑張って、波つかんでました、最近始めたばっかりやのに、自分でテイクオフして

波乗ってました、 いけるぜ!!


それからTSSCのファクトリーにサーフボードチェックを兼ねて、お邪魔しました。

いつもたくさんのテストボードがあって めっちゃ勉強なります。

材質から、工程に至るまで、常に最新の技術をもってサーフボードを作られています。

四国のサーフィンの礎となったサーフボードメーカーTSSC さすがです。
$CLIFF SIDE ブログ
工場でGRENN MINAMI SHAPE のテストボードを借りて 試乗

FAT BATも借りちゃいました。

$CLIFF SIDE ブログ
クアッドにこのセンターフィンを付けるセッティング、 ねばりが出で非常にいいです。

$CLIFF SIDE ブログ
FAT BAT 楽しすぎます。どんなに小さな波でも、しっかり波の力を受けてくれるので、グングン

走ってくれます。


四国初日は 一日3ラウンド みっちりいい波でサーフィンさせてもらいました。



そして夜ごはんは、TSSC やっさんファミリーと居酒屋 森本で

ここすごい美味しいです。ここに行く事も四国に行く楽しみの一つです。

新鮮な魚介類と冷たいビールが、体に沁みわたります

$CLIFF SIDE ブログ
やっさんFAMILYと森本の若大将、プロサーファーの一楽ヒロ君も一緒にパチリカメラ

いっぱい食べて、いっぱい飲んじゃいました 小野さんごちそうさまでした<(_ _)>




次の日も、空いてるいい波を狙って、暗いうちから行動しました。

この二日間、ラッキーなことに、風もなく、地形も整い、ずっといい波でした。

ビーチ3ラウンド、河口3ラウンド フラフラになるまでサーフィン出来ました。


マッチ君、つくちゃん、戸倉さん、SALAちゃん、BOBの新居さん、いろんな方にも

お会いできて良かったです。

TSSC やっさん、智子さん、クラブハウスで休憩させて頂いたり、食事まで馳走して頂いたりと

本当にありがとうございました。


手つかずの自然と、美味しい食事、美しく崩れる波、いつも温かく迎えてくれる人々に

感謝します。 また近いうちにお邪魔します。

四国 シャイコーー!