1週間ほど前に息子が10ヶ月になったので
離乳食を3回にしております~


美味しそうに落ち着いてもぐもぐ食べる

ことは少なく…

動き回ったり、お皿に手をのばしたり、顔や口や手を汚しながら食べてます^^;
が、それはかわいいもんで
それ以上の苦痛が、姑………

食べさせてるところを、ずぅぅ―――っと見てる(*-Д-)
まぁ、私じゃなくて息子を見てるんだろうけど。
でも、ずっと感じる視線が痛い

そして
ご飯をこぼしたら、
「あー、落ちたぞ、落ちたぞ」
(分かってるよ…-"-)
ちょっとむせると
「水飲ませろ」
(分かってるって!!)
そのほかに、口拭け、手を拭け、口に入れた量が多すぎる
食べるのを嫌がると「食べねぇってぇ。アハハー」
などなど(∀)
悪気はないかも知れませんが
口だしが絶えません。
3回食そんなんじゃぁ、食事も楽しくなくなり、今は夕食しか一緒に食べません(+_+)
その夕食も口出しが減らず……
少し前の話ではありますが
姑の前では私がご飯あげるのをやめて、旦那にあげてもらう作戦に出ました

旦那に
「今日から、○○(旦那)がご飯あげて!」
って言ったら
旦那「何で?育児相談で言われたの?」
私「いや、そうじゃなくって。ご飯あげてるときに、いちいち横から口出しされたくないから」
旦那「そっか。分かった」
で、話は終わり
夕食は旦那がご飯あげています。
姑が口出しても、ちょっとはイライラ回避出来るようになったかなぁ?
そんな訳で、義両親とは夕食しか一緒に食べないし、ご飯をあげるのは旦那です

夕食は、ま――――ったく楽しくありません。
朝、お昼は2階で自分のペースで
(子供に翻弄されますがね
)楽しくご飯が食べられます(*^∀^*)

さぁて、そんな楽しくない夕食作りに行ってくるか…(´・3・`)

(義両親は、私がご飯作れば孫と遊べるって、めーっちゃ、楽しそうですけどね
)