バラクルード飲んで、ラン・英語をガンバルブログ -8ページ目

未検出が1年以上継続

今日は、先週行ったエコーと採血の結果を聞いてきました。

 

AST、ALT、そしてエコーの検査結果、いずれも問題なしでした。ウィルス量未検出の状態も1年以上継続しています。このまま継続して欲しいところです。

今回は、肝臓がんの腫瘍マーカーも検査項目に入っていたのですが、こちらも正常値で一安心です。やはり、一番怖いのは、肝臓がんへの移行ですからね。

 

バラクルードを飲み始めて、来月で9年となります。いつの間にか9年も経ったんだ、という感じです。まぁ、今の状態が維持できるのであれば、あと30年くらいは飲み続けたい(生き続けたい)ですね。

ba20161005

今朝は涼しく楽でした

先週に続いて、外ランしました。朝の6時40分から1時間ほど。

 

先週は、蒸し暑くて汗だくになりましたが、今朝は、走り始めは少し肌寒さを感じるほど。でも、走るにはようやく良い季節になりましたね。先週よりは楽に走れたため、距離も若干長く、ペースも少しだけ速く走ることができました。

 

Apple Watchの表示は、12.11kmとなっていますが、実際は10.8kmくらいで、ペースも5分46秒/km程度です。先週と比較すると画面のレイアウトが若干変わっています。iOSのバージョンアップがあったので、このソフトも変更があったのかもしれません。

 

今月に入ってからは、ジムに行けていませんので、今日は外で走るよりもジムに行くべきだったのかもしれませんが、日中、家で色々と終わらせなければいけないこともあったため、朝のうちに終わらすには外ランしかなかったのです。ジムは朝10時からですからね。もうちょっと早くからオープンすると良いのですが・・・。

 

久しぶりの屋外ラン

ジムに通い始めてからは、夏場と言うこともあり、外では全く走っていませんでした。

 

今日は休みですが、13時から告別式の予定があり、ジムに行くには午前も午後も中途半端な時間です。ようやく気温も下がってきたこともあり、久しぶりに外で走ることにしました。

 

雨も心配でしたが、なんとか止んでおり、家を6時45分頃にスタート。今日は、Apple Watchのみで走りましたので、距離の分かっているコースへ。下の画面のように、Apple Watchでは11.52kmと出ていますが、実施の距離は10.2kmです。よって、ペースもほぼキロ6分程度でした。iPhoneも持って走ればより正確な距離が出ますが、重たいので(~_~;)。

最新のApple WatchはGPS内蔵のようですからね、もうちょっと購入は待っていれば良かったかなぁと少し後悔です。

 

 

久しぶりの外ランでしたが、蒸し暑いこともあって結構辛かったです。ジムでは、もうちょっと良いペースで走れているのですが、やはり、自動的に動いてくれる地面とは脚への負担が違いますね。

 

これから忙しい時期に入っていきますし、土曜日が出勤日となることも多いのですが、何とか、平日の夜にジムに1回、週末に1回走るような習慣をつけたいとは思っています。

 

ここのところ、このブログの昔の記事を読み返してました。最近は、ブログの更新も月に一回、あるかないかですが、もう少し頻度を高めていこうかとも思いました。

 

ちょっと遅れましたが異常なし

8月は更新なしで終わってしまいましたが、血液検査・診察は行っていました。結果の方は、今回も異常なしでした。ここのところの検査では、AST、ALT共に少しずつですが値は小さくなっています。まぁ、基準値内であれば、あまり意味はないのかもしれませんが、値は小さい方が嬉しいですね。ウィルス量も未検出の状態が継続中です。

 

ジムの方も、なんとか週一ペースくらいで通えています。もうちょっと涼しくなれば、外で走ることも考えたいのですが、どうでしょうね?涼しくなると、朝は暗くなっちゃうので、起きるのも辛くなるんですよね(^_^;)。

 

ba20160808

Apple Watchを使ってみて

5月の21日に栄に行く用事があり、思ったより仕事が早く終わったため、少し気になっていたApple Watchを見るために、Appleストアに寄ったのですが、衝動買いしてしまっていました。まぁ、誕生日も近かったので、自分へのプレゼントということで自分自身を納得させて。

1ヶ月以上使ってみての感想などを書いてみたいと思います。

【文字盤設定】
写真は、私の普段の文字盤設定です。最初はデジタル表示にしてましたが、やはりこちらの方が分かり易いですね。この画面では、左上にOutlookメールの通知、右上にアクティビティの状況、下に予定が表示されます。また、その他、情報がある場合には、中央上に赤い○が表示されます。

AW01

【メール通知】
メールが届くと振動で知らせてくれて、時計を見る動作をすると画面にメールの内容が表示されます。簡単にメールが確認できるのは便利ですね。その他、予定が近づいた場合の通知も同様に知らせてくれます。

【電話】
iPhoneが近くにあることが必要ではありますが、Apple Watchのみでも通話が可能です。人前ではちょっと恥ずかしいのですが、iPhoneがすぐに取りだせない場合などは便利ですね。

【アクティビティ】
Apple Watchでもっとも利用している機能が、このアクティビティ関係でしょうね。この画面は、Apple Watchのものですが、歩数などが計測・記録されています。今までも、iPhoneのヘルスケアソフトで歩数は計測できていましたが、職場内ではiPhoneを持ち歩かない場合もあるので、こちらの方がより正確に測れますね。

AW03

Apple Watchの情報はすべてiPhoneに転送されますので、日々のアクティビティの状況は下の画面のように表示され、それぞれの日の詳細も確認できます。

AW04

最近、通い始めたジムでは、ワークアウト機能を使っています。運動の種類の中には、室内ランニングと言う設定もありますので、ランニングマシーンにも対応しています。ただし、距離表示はランニングマシーンの表示と比べると長めになる傾向にあります。iPhoneを持って、外を歩いたり走ったりする機会を増やすと、この精度は高くなるようです。

AW05


【音楽】
Apple Watch本体にも音楽を入れておくことができるため、Apple Watch+Bluetoothイヤフォンのセットだけで音楽を聴くことができます。ランニングマシーンの時などは便利ですね。通勤時などは、iPhoneも持っているので、iPhone側の音源を使うことになりますので、頻度としては高くは無いんですけどね。

AW02

【バンド】
バンドは、見た目の高級感はありませんが、高性能フルオロエラストマー(何かは分かりませんが(^_^;))で出来ているとのことで、使い心地は良いです。ランニングマシーンで汗を結構かいても、臭くならないのはさすがですね。バンドだけで5800円もするだけのことはあります。

【総括】
その他、いくつかアプリも入れていますが、それほど使用頻度が高いものはありません。
私が購入したのは、Apple Watchスポーツで、もっとも安いものでありますが、それでもコストパフォーマンス的には、なかなか厳しいのかなぁという感じです。実用的な面だけで考えてしまうと高い買い物かもしれませんが、楽しみの面も含めれば、後悔はしないレベルかと思います。