クリック店長のブログ -2ページ目

仏像大好きと言ったら、東京藝術大学の教授に、研究報告発表展においでと言われ友人と出掛けて来ました

店長ですよ〜〜

この度、上野にある東京藝大に「阿弥陀如来坐像 修復」発表展に行って参りました。

{3BCF1B4A-BB47-4872-8EC3-9A6CBE77992D}

{0EC86AEF-270C-4CCB-B50C-4D0810991F08}


{4AF0EC79-9698-4831-BFBD-D9FA254DD469}

{8A87FE4C-95CC-4722-BF1C-1C6EF57785DF}

千年以上 前の傷んだ仏像を本当に丁寧に、気の遠くなるような時間をかけて修復する姿を見て、

取り組む姿が素晴らしく、頭の下がる思いでみて参りました。

この後の懇親会にも どうぞと言われ…

{1F597EDB-859F-46DA-8210-EC2C450AC42D}

どうみても、少し派手目な服装の私達、ここに居ていいのかしら?

と、思いながらと仏師(仏様を彫る方)のお話を聞いたり…

これもまた、私にとって 初めての良い経験でした。

そして、その後 教授(同い年の)や仏師の方々と銀座にカラオケに行って …これ又、楽しかったひと時を過ごさせて頂きました。

その銀座のママの気の使い方、そして明るく振る舞う姿に 又、又、私の心に得るもの 参考にせねばと言う思いが湧きました。

今日も有意義な一日でした。
色んな経験をさせて下さった、教授や私の友人に感謝です。

有り難う御座いました。

             http://clicshop.jp

数ヶ月振りに会った友人達とランチ…八芳園のガーデンテラスランチ気持ち良かった〜

店長ですよ〜

本当に数ヶ月振りに 友人のお姉さま達と白金にある、八芳園…

ガーデンテラスのランチに行って来ました。

{5E9B8BB1-2828-4376-BC70-F9E1F3B9A1EC}

{DBF61802-C619-46AE-8B25-EB1133844653}

雨上がりの、小春日和…
何とも若葉が気持ちの良い季節…

{D30E61D0-FC9F-43C4-A611-A386E9CCF05F}

お料理も器も、そしてパンもデザートも美味しかった。

テラスのランチ、本当にお薦めですよ〜

中も外も満席でした、とても人気みたいです。

{E278D450-1573-4C9F-8C38-8A672C1A146B}

{B9726FF0-7F8B-4D21-9D2A-687A2099EA37}

甚だ簡単では御座いますが、
本日の呟きは これまでに致しとう御座います。   簡単過ぎて、まっ事 す、すまんのう‼️      又ね〜

              http://clicshop.jp

本日の卓話者…友人で元アメリカ駐米大使「柳井俊二」様です。

店長ですよ〜〜

本日は、友人と言うには おそれおおいのですが…

本日の卓話を元アメリカ駐米大使の「柳井俊二」様にお願い致しました。

{1FD03B6A-7F7C-49DB-AB39-5A116BE9F587}

{B48426E0-5444-4D34-89DF-2431AB0E5617}

二十代の頃の柳井様…

フランスでは、一度運転免許証を取ると それは一生涯 有効で書き換えは無いそうなのです。

ずっと、ずっと 後に免許証を提示する事があり、この免許証を見せたら…
これは、本当に君なのか?と言われました…と

{AE5EA9AF-DFEB-4B34-9236-33288EEA2CBB}

お話しの題目は「平成、昭和の外交裏話」…なかなか聞けないお話しが、とても興味深く…そうか、あの時はそうだったのか! 、そう言う事だったのか…

やっぱり、報道だけでなく 直接 聞いて見ないと本当の事は分からないものだと実感したり…

{DC77D34D-E4BB-4B7E-A858-8EB908C9F9E5}

{200CB27D-24D3-4197-941B-AE928B83AC5D}

元気バリバリの田中真紀子さん…

翻弄されて、「胃潰瘍」になり…

再びの起用申し出に、「胃癌退職」しました…と

然し乍ら、彼女と一緒に居るのは 個人的にはとても明るく楽しい方でしたよ とも 仰っていました。…

{4BEA46D1-7FD9-4611-A71A-388BB4294A2E}

{318D8151-6F4F-46AE-8380-3E563FCF1A09}


{6FB94FE0-5C68-46A7-BF2F-9DF406402266}

いつものアフターのお茶会にお誘いして…

皆様にも喜んで頂き、もっと聴きたいと言われ、

それじゃあ次回は、柳井様に(イタリアン オペラ」でも歌って頂きましょうかね‼️

今日も、楽しかった 有意義な時間を過ごせた事に感謝しています。

皆さま、有り難う御座いました。

それでは、本日の呟きは これくらいに致しとう御座います。ごきげんよう!

            http://clicshop.jp

      

韓国旅行最終編…世界遺産 「河回村」(ハフェ村)…あの有名な俳優「リュウ シオン」さんの実家が、

世界の歴史の村 としてユネスコに登録された…世界文化遺産、「河回村」
{706D10E5-00A9-4EF6-9748-DC58FCF619F1}

{A20E579B-F991-41A8-81DA-EC7B3C1968FE}

{92BB2DA7-6B8E-4D65-8A1B-A2EE896B02D2}

{86B5B59E-87F8-4FAF-A2D8-CE20B0E7A37A}

韓国にもブランコがあるのですね、
それも この様に高いブランコ…
気持ち良い様な、怖い様な。

{BAA08B22-7352-4284-BB80-2F743930EE44}

村を一周する様に大きな川が取り巻いているのです。

なので「河回村」…なるほど。

上の写真、は韓国ドラマ、朝鮮一の芸者の物語「ファン ジニ」の撮影をした場所と言われ…そうだ、こんな光景が確かにあったと思って懐かしく実際の場所と そこの空気を感じて来たのでした。

{D2F4CBC6-F432-43F5-BAD5-C142815AE389}

この崖の上から ファンジニの先生が飛び降りる所も覚えています…

へえ〜〜  ここのこの場所だったんだ〜と…

この村には韓国の人気俳優の「リュウ シオン」さんのご実家があり、
リュウ シオンさんは名家の出身で立派な家があり…

ガイドさんいわく、車があったので、多分 家に いらしたと思いますと仰っていました。(へえ〜)

{38215F86-6180-45E4-AC1C-023931F2D6B0}

エリザベス女王が韓国を訪れた時に丁度お誕生日で、リュウ シオンさんのお宅で お祝いをなさったそうです。後ろに映る方が リュウ シオンさんです。…と

韓国、安東は文化財の宝庫…

{17657598-6F4F-4413-B072-098415901EF6}

「陶山書院」…有名な儒学者「イ テレ」先生が韓国の両班 ヤンバン(日本で言う貴族)の息子達に教育していた所

{5C42D176-5B1E-4EBC-91B9-AB44B29EE7EC}

{B44DACF2-F98C-49EC-B8AA-62654EF2D3B8}

お金持ちの息子達は、最初は先生の事を呼び捨てにしていたのですが…

ある時、先生が地方に出張していた時に、どうして僕達が この様に狭い所で勉強しなければならないのかと…

勝手に、部屋の スペース(バルコニーみたいに)…私達が今、座っている所を広げたそうなのでした(自分達のお金で)

そうして、時間と共に 徐々に先生を尊敬していったそうなのです。


{E6C3E36A-D040-47A6-8F7E-392E135B4CDE}

この様に田舎で、静かな所でしたら
さぞや勉強も落ち着いて みが入ったのでしょうね…

今の時代は、忙し過ぎます、うるさ過ぎます…よね、ね、。

{47AA3999-CA09-4722-88DD-029DAF0FCC6D}

そう言う訳で、この度の世界遺産、韓国 安東の大満足の旅編は これまでに致しとう御座います。

私の これまでの人生、旅行の中でも
彩の一つとなる貴重な旅となりました。

友人や関係者の皆様、本当にお世話になりました。

有り難う御座いました。

           http://clicshop.jp




韓国旅行、第三弾…安東(アンドン)市役所を訪れて…地元のテレビでも放映されたそうです。

店長ですよ〜

感激の韓国旅行…
{093FA5C1-5213-463B-AC94-011208934CC9}

街が文化遺産に登録され、大邱(テグ)空港✈️に日本からもダイレクト便が飛ぶようになり、

日本からもお客様が増えるだろうと、市役所に 熊本出身の緒方さん(女性)と言う日本人の正社員を雇われたそうです。

{925A21B3-E323-465F-8CFC-87CF7639666C}

{5F96AAEE-EBE2-44E3-9005-D1D4E0A048FA}

月が映る橋…「月映橋」だそうです。   本当に、美しかったです。

{3DEE5666-1A0A-4DF6-A248-1747D602C542}

{728326B6-9CE4-4F27-A446-0B6FCF6DB192}


{E86A8DAC-3EFF-4465-A25E-58B2660D7448}

お昼ご飯に立ち寄ったレストラン…
エプロンを掛けた私達…お給仕さんではありませんよ‼️
これ又 どれも、とても美味しかった!(ペンクラブの方が選んだレストラン)なのでした。

{A2007DB4-2F56-496A-B266-D8416FC06BEF}


{8EFEE5F8-0932-4E73-8FB2-A21CB59BDEB9}

{99DE952E-6658-43DB-9F96-C72050B1EFB1}

自然の岩を彫刻しての韓国最古の巨大な仏像…

{6403676B-F541-4911-912F-2361CAC8697B}

{8BE66CBE-69B6-4E26-AFAC-DB391B2076EA}

そう言う訳で、本日の呟きは
これ位に 致しとう御座います。

又ね〜〜

               http://clicshop.jp

韓国、安東(アンドン)の旅…第二弾ですよ〜〜韓国ドラマ 撮影場所…

店長ですよ〜

「チレイ 芸術村」…
韓国ドラマ、「ホ ジュン」と「トンイ」の撮影をした場所なのですって。

早朝、鳥の鳴き声に目が覚めて…
私みたいに他にも、早く目が覚めた方がいらして、

お外から…「それじゃあ行きましょうか!」 と聞こえて来たので…

私もいきなり お部屋から飛び出して、「どこ行くの?」と

朝の散歩にと…
私も行くと、付いて行き三人で、大きな家(村?)の周りを散歩に出掛けたのでした。

{466C6E29-9C18-461B-8475-F6E70FFC91DB}

{FC7AA7F9-9B5D-44B6-AE46-0716250E3225}

{1E5964AC-43BF-48C1-B44E-EC95574B096D}

「からたちの花」…だそうです。
旅行大好きで、物知りの方がいらして、教えて頂いたのでした。

{01E32131-E91E-451F-8C46-44E0D5391BC6}

早朝の肌寒い朝だったのですが、山道を登ったり下ったり する内に、程良い程度が とても気持ち良かったのでした。

{1B23653B-8B62-4A0D-9D22-9CBE56CEBFBD}

胡瓜草?と言って、葉をさすると胡瓜の匂いがするといわれ…本当に胡瓜の匂いがしたのでした。
(だけど、写真をたくさん撮るうちに どれが胡瓜草だったのか分かんなくなって、…なので定かではありません。ごめんなさい🙏)
{B1C79513-6866-4381-B513-688778A76D96}


{274B281E-3490-4266-BFEB-028110296FB9}

{0EEB0EC5-07BA-442D-8C4B-BBC8A6C8BF6F}

山道を歩く足元に、ほんの3センチ位の高さの山の花が…可愛くて!

{96003BD6-F45C-43B3-9A4D-70C1DE49AB34}

「クヌギの木」と「落ちた実」…
「きく墨の墨?」となるのだそうです。(ちと、よく分かんなくて)…

{1DCCCED3-57B5-42BA-A817-56C46FFDF090}


{28AB6161-F90E-45B0-B150-87B86D6F2BF3}

「ゆき柳」…これは良く知っていた。
{49A0E542-0E99-4DB1-A935-4EF22FE916DB}

八ヶ岳で買ってきた高原植物…
「オダマキ」に似ているなあと思いました。

{A7E283A0-9247-4E13-AB79-3C3FB4B2185D}

うん、うん、こんな景色…「ホ ジュン」にも 「トンイ」にも あった様な…

{350B67B6-1F23-4259-BC88-A9E459BBDF04}

ライラックの花…山に自然に咲く花は景色とマッチして素敵だった。

{0A228258-C74E-4187-9381-50EFDB2F4B56}

そう言うわけで、本日の呟きはこれくらいに致しとう御座います。

                  http://clicshop.jp

韓国の安東(アンドン)と言う所…歴史の街に旅行に行って来ましたよ〜〜ん

店長ですよ〜

この度、昨秋 韓国で友人、玉ちゃん(国費で日本の東北大学に留学していた優秀な…日本大好きな人)の息子さんの結婚式に出席した折に、玉ちゃんのご友人で大阪から参加された方と知り合いになり

彼女は大阪ペンクラブの主催者で、アジアの国々を新聞やラジオで紹介なさっている方なのですが

この度、彼女の先導で ペンクラブ会員の方々が参加しての韓国の旅に入れて頂いたのでした。

{EBAB6727-C79E-4984-983E-9C06314946C0}

{28604121-6DE3-458F-AF4D-1BC23E87B395}

130年の歴史のある知禮芸術村(チレイ芸術村)…

実は玉ちゃんのご主人様が、この家がご実家で、この家の次男坊でいらっしゃるそうです。

{7A8C3736-6808-4D66-9CDF-78355D983F6F}

名家出身でソウル大学卒のエリートでいらっしゃる方なのでした。

{A3488829-7A5C-428A-8FBA-2641F6B6D384}

{68D6CC0E-7837-4C2C-A2EA-5939E51ADE8E}

{26041A9F-2633-4326-95A0-9D5461286170}

韓国時代劇、「トンイ」 前にNHKで放映されていて私もずっと見ていた番組なのですが、此処で撮影されていたそうなのです。

{48B5CBEF-F6DA-4F33-A1CA-4D359ACA213C}

{06557578-A299-444E-9DE3-7C3C1EDA944E}
 
20名ほどの私達の夕食を全て手作りでもてなして頂きました。


一見 派手ではありませんが…本当にどれも美味しくて完食致しました。

{BB6EE7CC-D992-40BC-BCA3-7D52158209F9}

地元の二種類の安東(アンドン)マッコリも美味しくて、
沢山飲んだのに酔わなくて…アリャ‼️



{ABF45EF2-FFB6-42EF-95E7-47F8DBFF54D3}

デザートのお菓子も全て手作りなのでした。心のこもった、とても丁寧なお菓子で感激しました。



{854B9835-6FEC-4430-BB93-4F54DD033D5B}

此方のお子様お二人兄弟…
ここは山の中、盆地で冬はとても寒く雪が沢山 降る時は 学校に行けなくて、休むのだそうです。

その間、何をしているのですが? と聞いたら、私(お父さん)と遊びます。…だって 、それもホッコリしていて良いなあと思いました。

{2ED60A54-C8F1-4055-BE57-2AB4F8AB0AAA}


アンドンの仮面の踊りは有名で、彼は韓国で有名な「人間国宝」だそうです。

{57C79337-885B-4F39-A8C8-2EE5AE385C45}

私達の為に、お部屋で 踊って下さいました。

沢山の仮面の種類があり、

同じ一つの仮面でも見る方向によって、笑って見えたり、怒って見えたり、年寄りに見えたり、若く見えたりとするのですと 説明して下さいました。

{1F8B8C5E-A655-4A4E-8DA1-A8114FE10EE1}



{50CDA10D-C35A-4BCA-8D8A-DAD76368FC5B}

此方の部屋に泊めて頂きました。

大満足の第一日目でした。

本日の報告、呟きはこれくらいに致しとう御座います。

又ね〜〜

                 http://clicshop.jp

チョイと前の事ですが…友人宅でのホームパーティー すっげえ景色‼️

店長ですよ〜

友人宅のホームパーティーに出掛けてきたのですが…

何てこったい  この景色…

{7612A904-114F-4D77-889B-871CD472AAA3}

半蔵門が眼下に…

{54BA84C5-875B-4F40-A458-BEB9E33E0748}

こんな景色、滅多にあるものではないのですが…

{FF687522-2C17-4B26-B804-2B96412F0F48}

銀座のお寿司やさんが🍣出張して来てのホームパーティー…

チトうちのバーベキューとは違うなあ‼️

一緒にお呼ばれのお客様に東京藝大の教授や東京大学の教授などがいらしたのですか…

そのお二方ともが私と同い年だったのです…

これまでのイメージでは同い年と言えば、せいぜい准教授、位だと認識していたのですが…



今や、同い年は教授…いつの間にか、そう言う年代(お年頃)になっていたのですねえ〜 (此処でも 嫌でも歳を思い知らされたのでした)

然し乍ら、いくら偉い教授でも 同い年というもの何故か 親しみが湧きやすく…

{CB88B529-B820-4C62-95BC-FF0A698EFA12}



今度…皆んなで藝大に仏像展を見に行くことになり、その後カラオケと相成りまして…(お偉いお方もカラオケやるんだ〜〜、そうさメリハリが大事なのよね)

そういう訳で、本日の呟きは これくらいで良かろうはんの〜〜

又ね〜〜

               http://clic shop.jp

ちょっと前の事だけど…「隅田川、屋形船から桜を愛でる会」に行って来ました。

先日、お誘いを受け 「隅田川、屋形船から桜を🌸愛でる会」に行って参りました。

 
{0FB6594B-7B3B-4E72-AB2C-98560F7F00A8}
 
今年は特に桜の開花が早くて…
 
桜はだいぶ散ってしまっていたのでした。
 
まあ、この時期 何ヶ月も前に予約を入れたのでしょうから仕方の無い事かも…
 
{1436A75D-9F59-4272-929E-C5EA45561C99}
 
船にはそれぞれ名前があって、「かぐや姫」など…なかなかの名前があり
私達の乗った この船の名前は「弁慶」だそうです。
 
椅子席の屋形船です。
 
{601C1B5E-52FB-48E4-8320-5C68796489A0}
 
{432C0DF1-664B-4C59-94DE-CFE5287B27E2}
 
然し乍ら、隅田川から見上げる 夜の景色が素敵で、うっとりするほどでした。
 
{D90642D4-AFC6-47CC-B681-F5B7E7380CDA}
 
昼間、高速道路からも よく見えるこのサントリービールのオブジェなど
 
昼間と違って、ライトアップが何とも美しかったのでした。
 
{7F04CEDC-C689-408F-AC8D-39610FDCFDB5}
 
船頭さんが、沢山の橋の中でも、一番好きだと言う この赤いライトアップの橋…
 
{DB73DF49-5D85-4A30-9A14-3002D617E3F4}

スカイツリーのライトも何とも美しかった…
 
 
二次会のカラオケは銀座に行ったのですが…
 
へえ〜〜 こんな高級なカラオケもあるの⁇(知らなかった〜!)
 
カラオケと言ったら、ノリノリになってきたら、テーブルを廊下に出して、狭い部屋を広くして踊りまくる…そんなものかと思っていたのに⁇
 
有ったんだ〜 こんな高級なカラオケが〜  しぇ〜〜‼️
 
同行した仲間の一人の弁護士の方の唄が面白かった…
 
見た目通りの穏和な感じの方で、
サザンの歌「若い広場?」を ♬ポン、ポン、ポーン♬ポン、ポン、ポーン ♪ と歌う姿に
 
仲間が、彼は こんな感じで 争い事を、穏やかに解決していく。別名を「和解の弁護士」と言われているそうなのです。
 
…う〜ん、分かる様な気がします。
 
然し乍ら、別の私の知り合いの弁護士は言っていたのです。…
 
弁護士とは、もませて(争わせて)なんぼ なのだから…⁇ と
 
弁護士にも色んなタイプあるのですね〜
 
そういう訳で 未だ、未だ
知らない世界がいっぱいあると言う そう言う事を知りました。
 
ただ、それだけの事。又ね〜〜
 
                  http://clicshop.jp
 

八ヶ岳編、第二弾ですよ〜 山奥の蕎麦どころを尋ねて…

店長ですよ〜
親睦旅行第二弾、大型バスが入らない道…

バスを降りて🚌、歩いて そのこだわりの蕎麦処を尋ねたのでした。

{680AC514-6F70-4DB6-B9EF-C8C36482269A}

珍しい「ツリーハウス」を見ながら…
{064DC181-277F-4300-A0A6-E0D427F02FCA}

「開拓団入り口」というバス停…
しかも、1日に4本…
{5613F648-20A7-480B-89AA-37E6EB44BE58}

{CE85E104-F886-49CB-A05F-A9D545DBF700}

本当は定休日なのに、交渉して開けて頂いたと言う事でした…

{D535BBB0-E1C6-469B-80BF-FEEC7DB9F6C7}

山の中にありながら、お洒落なお蕎麦屋さん、ご夫妻でなさっているのでした。

{E803973A-F261-46E3-89AD-9F09F51E0C4C}



とても美味しく、山の中まで歩いて来た甲斐があったのでした。

{8CB1F6FB-58F3-4638-9A2D-228DC8DE31DA}

カウンターから見る山の景色も素晴らしく、時を忘れる ひと時でした。

此処が気に入って、東京から夫婦で移住して来たのだけど…

もう二人とも歳だから、又 どっかに移ろうかと思っている ところなんですよ…と

{2AD523F0-3E1C-4899-A632-B9AC34AC3E4A}

それにしても、派手な服の色の仲間達…
信号じゃ無いんだから…お願いしますよ‼️  

宿泊地、星野リゾートにて…

帰りは、道の駅に寄って 新鮮な野菜や果物や可愛い高山植物を買って、

帝国ホテルに それぞれ手にはビニール袋を沢山ぶら下げて(まるで買い出しのおば様みたいに)…降りたったのでした‼️

{0FFEA4F9-149C-47B1-B4C6-CCFFBE66D667}

上の小さい方は「風鈴オダマキ」…

4種類のオダマキを植え込んでみました。
{CAF2CF55-E224-4058-90CB-5EC630DED9B6}

まるで、もうずっと前から そこに根付いている様に 自然に周りと溶け込んでいるみたいです。

{9E799369-3C3B-4364-B11B-647924535B9C}


{3DF73DFB-784F-40AE-B06E-E4BDEB263AD6}

{26E0DE7A-575A-4DA0-AB52-AD0D0AC83C9B}

小人さんの周りに、芝桜を植えてみました。

{A4835BCE-FA68-4123-922A-D2BBB7F12643}

心配していた「紫式部」が最後にやっと芽吹いてきました。ひと安心です。

お庭に高山植物を植えて 大満足の店長でありんした。

逞しく育てよ〜〜 と願いながら…

そう言うわけで、本日の呟きは これくらいで、良かろうかいの〜

                http://clicshop.jp