は~い、元気?店長ですよー
は~い、又、又店長ですよー 先週の連休に 店長、所属のクラブの人たちを先導して 三重の伊勢神宮に行って来ました。前から一度は訪れてみたいと思っていましたが 今回、ご縁があって総勢10名程で行って参りました。
うーん、一言 素晴らしかった。感激しました。
今年、新しく架け替えられた 内宮宇治橋を渡っていたら、ヒノキの香りがしてきました。案内をして頂いた 宮司さん曰く 「この橋を渡ると先は 神様の世界なのです。」 {は、はあ} 正に その様な感じでした。
空気が違う。 今回は 正式参拝をお願いしていましたら、男性は「燕尾服で、女性は それに準ずる服装で」と言われ、<これは、えらい こっちゃ>と なんとか、スーツ姿で勘弁して頂いた。
樹齢700年だと いわれる木々が 生い茂っている中を歩いていると 訳も無く 有りがたく 幸せな気持ちが 湧いてきた。この見事な木々達は、
700年もの間 人々の歴史を眺めてきたのですね。 人は普通100年も
生きてはいけない、その間に 人は 一体 何世代の人びとが移り変わって行ったのでしょう。
11世代 くらいかなー? 又、続きはゆっくり書きます。
心の残る、素晴らしい旅だったとさ。 チャン、チャン
はい、はい、はい店長ですよ~ 暇~?
店長ですよー、寒さも緩んできて 草、木も芽ぶいて桜の咲くのが待ち遠しい、何だか 嬉しい季節となりましたね。
最近、店長 お仕事がとっても忙しいのだけど、充実した日々を過ごさせてもらっています。
少し前の事だけど 店長と母親と娘と孫 つまり、親子4代で,あるデパートに行った時の話です。駐車場からデパートの入り口まで 上りスロープになっていた。私は母親を「車いす」で押し、娘は孫を「ベビーカー」で押して そのスロープ上がっていた。「車いす」が結構 重かったので、おもわず店長,娘に言った。「 あなた、軽くて良いわねって 」 娘、答えて曰く 「愚図らないだけ、そちらが良いわよ 」って… ちげえねえ…チャン、チャン
3月16日からスカイパーフェクトTV240スタイルで 「クリック アマート」の広告CMを放映中です。以下のホームページからも動画みれます。
http://clicshop.jp/
は~い 久しぶりー店長 今日も元気ですよー
はーい、店長続きですよ
はーい、未だ 店長 喉、痛いです。東京マラソン、結局3万5千人の人達が走ったそうです。競争率8倍だそうです。当日は雨から雪になり、それは寒い朝でした。リカちゃんを見つけたいのと くたびれて来たランナーを元気付けたいので店長ハッスルし過ぎちゃった。翌日リカちゃんからメールが届いた。「私もさがしたのですよ、本当に寒かったですね、寒気と激痛の戦いで何度やめようと思ったか、その度に沿道の声援に励まされ、どうにか完走しました。今は筋肉痛と熱との闘いです。店長さんも喉をゆっくり休めてください。」って…走る人も応援する人も…特別な1日でした。チャン、チャン
追伸 3月4日、昨日から新宿京王デパート1階、リーダーズというメガネショップで店長デザインの「リーディング グラス、{クリック アマートシリーズ}」を新発売の為のご紹介キャンペーンをやっています。もし、機会がありましたら覘いてみて下さい。 つづく http://clicshop.jp/
はい、はい、はい店長ですよ~
は~い、店長ですよー ひさしぶり~。今朝、友人からメールがきて、クリック店長さんブログ留まってるよって言ってきた。えへっ 実は、店長 東京マラソンで あんまり大きな声で応援したので喉がガラガラで痛くなったのであった、結局リカちゃんは見つからなかったけど、あんまり面白かったので店長夢中になっちゃった。こんな面白いボランティア初めてだった。だって、前をはしるランナーは普通の一生懸命走るランナー…
後半から来るランナーは、それは面白かった、まるで お祭り。
ここからは、真面目なランナーに混じって時々走ってくる、面白ランナーを紹介するね。「どらえもん」 のぬいぐるみ にびっくり、(どらえもん、頑張って~)「どらえもん」手を振って答えてくれた。次に見つけたカップル、「ハネムーン、カップル ウエディングドレスにタキシード」手をつないで走り抜けていった。そうだった、赤い袴の「巫女さん」も走っていった。一番、面白く、驚いたのは「十字架を背負ったランナー」それは、大きな2メートルはある十字架を背中にしばって走って来た。ええーっ!!ここ、35キロまで背負って走って来たのかしら?(神様、がんばれ~!!)神様、手を振って答えてくれた。アレレ、次は「白鳥の湖のダンサーおじさん、白いタイツをはいて走っていった。又、変なのが来た。「ピンクの園児服を着た、おじさんランナー」、次は「セーラー服を着た、おやじランナー」 おやおや、次は「水戸黄門様が来た、」(黄門様、がんばって~」黄門様ったら、印籠をこちらに向けながら走り去って行った。白塗りのバカ殿様ありいの、かとちゃん、ありいの。おやおや次は「カエルが走って来た」、(カエルさんがんばれ~)っと 後姿を見たら「ワニさんだった。」又、面白いのが走って来た。「唐獅子模様のふろしき の荷物を背中に背負って顔はマジックでヒゲ書いて走ってる」、(泥棒さん頑張って~)、あれじやあ、直ぐに とっ捕まっちゃう。これも面白い、「東京都の職員かしら、清掃職員の制服にゴミ袋を両手に持って照れくさそうに走ってる」、きっと仲間にやらされたのね。(きゃわいい~)、次は真面目なのか、不真面目なのか、黒いスーツ姿で、ひたすら走っている若者がいた。(えっ、…あれ、何処からか まぎれこんだのかしらって?)聞いたら、(うんん
、ちゃんとゼッケン付けてるよって)…これも、オモシれ~。35キロ地点はもうほとんどのランナーが疲れ切っている。店長、元気付ける為になお更大きい声で、(頑張れ~、先は長いぞ~)ってね、後ろから仲間にぶっとばされた。それにもめげず、店長(頑張れ~、先は上り坂だぞ~)って、又
ぶたれた。店長、今日は久しぶりの出社で忙しいのだった。続きは又ね
いやっほ~店長ですよー 又、読んでね。
こんにちは、東京も昨日 位から春のおとずれを感じ、戸外の気持ち良い空気を楽しむ事が出来る季節となりました。皆様、如何お過ごしですか?な~んちゃって えへっ、似合わない事言っちゃった。自分でも 照れちゃうな ポリ、ポリ。 ところで、今週の日曜日28日に 東京マラソンが行われます。店長、ボランティアの一員として築地本願寺辺りで参加するのですが、先ほど 友人の一人からメールがあり、「実は、私 東京マラソンで走るのだけど、初参加なの 友人達は、ことごとく落選で少々 心細いの、緊張感50%ワクワク感50%の状態。 だけど、築地本願寺 目指して走ります」って…店長の事 見つけられるかしら?目立つように帽子に「羽根」でも付けようかしら?… そんな事したら友人、恥ずかしくて逃げ出すかもね。…そしたら、店長 逃げ出した友人を追っかけようかな それで、スピードがあがって案外 良い成績になるかも ウッシッシ だけど、友達をなくす事になるかも? フレー、フレー リカちゃん でした。 チャン、チャン つづく
店長、昨夜はモエたね~
えっ、へっ、ヘッ な~に勘違いしているのかな~
あのね、店長ね昨夜 銀座に踊りに行ったの、学生のころ夢中になっていた。ソウルミユージックの「スリーディグリーズ」のライブでほんの1メートルの近くで踊りまくってきた。懐かしくて、涙まで出ちゃった。いやあ~、えがったなー。うん、私と同じくらいの年齢かなあ~、まだまだ いけるじゃん。スピーチも面白くて、「ハーイ、独身のオトコいる?手をあげて!お金、もってる?円、持ってる?」と、手をあげた男性いわく。「独身、だけどノーマニー」って、それに答えて 「オーケー、オーケー」私たち3人の内2人独身よって! 踊ってる客達も皆 同じ世代かなあ、ある意味、同窓会みたいでもあった。さあ、少し面白い話いくね、去年 93歳になる母親を連れてハワイに行った時の事。ホノルルに着いて入国検査のところで、あまりの、年寄りに審査官も驚いたのか、「ハーイ、お若い ご婦人達、何処から来たの?」と、店長 答えたね。「イエス、若い私達は東京から来たの」と審査官は、にっこり とスタンプを押してくれた。洒落たトークに長旅の疲れも吹っ飛んだ のでした。チャン、チャン つづく http://clicshop.jp/
店長ですよー ヤッホ~
はーい。読者の皆様こんにちは、先日 久しぶりに会った友人に「風邪、良くなった?」って聞かれたの、…へっ、…店長、風邪を引いていたのは、つい、数日前の事なのに と思っていたら、そうだったのか 店長ブロブを読んで頂いていたのだった。そう言えば昨日も、「そのベルトの事?」って聞かれて…へっ…そう言えば、ベルトの事も書いたっけか。人はどんなに親しく思っている人でも、その人と疎遠になっていると、 お互いに思わぬ思い違いなどが生じてしまったり するもので有るが、又、逆もあり、そんなに、親しくも思っていない人から ヤイノ、ヤイノとまめに連絡をもらったりすると、ちょっぴり嬉しかったり、とかく人とは、誰かに見てもらったり、構われたりするのは嬉しい事なのですね。その意味でもブログは一方通行で、読者の皆様、ごめんなさい。 さあ、 ちょっぴり笑える話、行っていいかな~ 店長の甥っ子に1歳違いの兄弟がいて、彼らが小学生のころ、(今は、もうりっぱな おじさん)二人でよくプロレスをやっていた、店長、何度か姉に頼まれてベビーシッターとして行った事があり、その時に面白かったのは、片やどちらかが、「さあ、来い おれはアントニオ兄貴 だあ」と。…今は、お笑いギヤグで「あんときの猪木」と言っていたのが又、
面白かった。 チャン、チャン つづく http://clicshop.jp/
いえ~い、店長ですよーん久しぶり~
店長ですよー、久しぶりにブログを書きます。店長、風邪を引いてしまって辛い日々を過ごしていました。もう大丈夫です。いつもの、日々の営みが出来るって事は実は幸せな事だったのですね。……
さあ、ここいらで いつもの面白い話にいこうかなあ これは、もう随分と前の友人の話なのだけど……「昨日、娘が笑いころげながら帰ってきたのよ、駅を出て信号待ちしていたら、救急車が通りがかって サイレンを鳴らしながら、「救急車通ります」ってスピーカーで言いながら慌ただしく通りすぎて行った。…とっ…すぐ後ろを、「ちりがみ交換 通ります」って同じ様にスピーカーで言いながら、慌ただしく通りすぎて行ったって…立ち止まっていた人たち、皆 一瞬ポカンとしていたが、その後、大笑いしていた」そうな……チャン、チャン つづく http://clicshop.jp/
は~い、またまた店長ですよ~ん今日も読む?
はーい、店長、些細な事だけど、書いちゃうね。今 とっても気に入ってるベルトがあって、この1週間 毎日 身に着けているが、どうにも中心がずれていて気に入らない、このベルトは こんな物だと思い込んでいたが、今朝チョイト向きを変えてみましょうと思ってやってみたら…何と、その中心は簡単に移動できるのであった。……知らなかった。……(今までのモヤモヤは何だったのか)アホ……
人は困った時に、何とかしようと工夫したりアイデア(実力)を出すものなのだなあ…フムフム… 側に居る孫が困っても直ぐに助けを出さないように…考える芽を摘まないようにしようっと! (動機が単純すぎてチト恥ずかしい)。
その孫の面白かった話をしても良いかなあ~ 今、1歳11カ月になる男の子なのですが、未だちゃんとした、お喋りが出来ない、ブーブー(車)バイバイとか、キーカンカンカン(電車)バイバイとか、の会話(幼児語)しか出来ないのだが、昨夜NHKニュースの冒頭でアナウンサーが頭を下げながら「こんばんは」と言っていた。孫もペコンと頭を下げながら「こんばんは」とテレビに言っていた。びっくりした店長(そこだけ、大人言葉)は とても面白くて…孫に向かって何度も「こんばんは」って頭をさげながら その返事を期待しながら言ったのだけど3回くらいは頭を下げながら「こんばんは」って帰ってきたが、もうそれ以上は知らんぷり、されてしまった。キーカンカンカン(電車)を持ってテーブルを1回りしてきた孫の肩をトントンと叩いたら、こちらを振り向いて…「こんばんは」…って言ってくれた。私の期待をちゃんと くんでくれた。何て素敵な孫なんだろう!キャワイイ 友人には、ばば馬鹿1丁あがりな~て言われちまったけど チャン、チャン http://clicshop.jp/