こんにちは、”そうめん”です。
XX歳・既婚・子なしの旦那目線で、夫婦の日常をつづっています。
今日のテーマは──
「旦那が会社帰りに手土産を。。。重要なのは嫁の行動」
という話です。
世の中の奥さん、突然旦那が会社帰りなどに
手土産をもって帰ってきた経験はないでしょうか??
旦那が手土産を買ってくる理由は、さまざまです。
どれに該当するか、確認していきましょう!!
出張後の場合は、
もう旦那のルーティンのようなもの。もしくは、使命感。
ご当地の食べ物やモノ
お土産を期待されていることに応えなくては!というのも
もちろん、プレッシャーは感じるものの、
お土産を買って帰った際に、
喜んでくれる嫁の姿がみれるということも
お土産を買う理由にもなっている。
出張でお土産を買って、
帰った時の嫁のノーリアクションを見たら
そこからは、
お土産を買って帰るというのは”ただの出張の儀式”になってしまう
だから、
出張後、お土産を買ってきたら”嘘でも喜んであげてください”
続いて、
何もないときにお土産を買ってくる場合はどうだろう??
これは、2つに分かれる。
- 何か後ろめたいコトがある
- 気持ちに余裕がある
1『何か後ろめたいコトがある』
これは、罪悪感の帳消し、つまりメンタルの維持であろう。
どんな材料なのかは、人それぞれ違う。
2『気持ちに余裕がある』
これは、言葉のとおり、”余裕”の表れ!
仕事で疲れていたり、時間に追われている場合は、そもそも『お土産を買おう』という選択肢はうまれないです。
なぜ、余裕が生まれるのか?
→時間的余裕、体力的余裕、成果を上げた など
旦那にポジティブな要因が発生しているってコト
お土産を買って帰ったら『嫁の喜ぶ顔が見れるかな』など
想像をする
そして、想像どおりに進むと
更に旦那はポジティブになる
ここで重要なのが、
嫁がこのタイミングを逃さずアシストすること!
このアシストが決まると
好循環に入る。
旦那は無双状態に、
つまり、ゾーンに入る(笑)
なんだかんだ旦那は嫁の手の上で踊らされている
僕も掌で踊らされている。。。
でも、綺麗なアシストをしてくれる嫁に感謝している
好循環い入りすぎて、
嫁の体重増加が気になる....
(PR)
なので、
ダイエット食やダイエット商品なども検討中のこの頃。
それではまた、次の記事で。
次回は、
「奥さん!電車通勤をしてる旦那さんを褒めてあげて」
という、世の中の電車に揺られる旦那さんを応援する話を書こうと思います!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
旦那から見た世界、”そうめん”でした。
(PR)
(PR)
