
過去記事に付け加えを

鏡は、光を反射して姿を映し出す。
暗闇だと鏡に姿が映りません。
古代は、日の光がある時間帯か、
火を起こし灯りを灯さないと
鏡が映らないことに、
光を汲む器として人々は、
鏡を神聖な神器とし大切に奉りました。
人体の中でも瞳は、鏡と同じく光を通して
脳に象を伝えます。
私たちが見えているものは、光を
通している…光が神ならば私たちは、
神を瞳に宿しているはず

人相も顔の造形以上に目の光を読みます。
どんな光を宿した瞳なのか?
鏡を眺めてみましょう



人の気質を読むのに勉強に
なったりしますよ。
草食動物に似たお目々
肉食動物に似たお目々
爬虫類系なお目々(最近多い)
魚類なお目々
類人猿なお目々
橘はオラウータンが好み
