秋の夜長でございます☆
恵比寿で占いサロンをして
いるクレイラ橘寧乃です♡
嬉しいことに
橘の読者さまから
質問頂けました。
「はじめまして
占星術が好きな、子育て中の主婦です!
キラキラしたブログ、
キラキラしたブログ、
いつも楽しみに
読ませて頂いています。
質問させて下さい
子育てに関して、
質問させて下さい
子育てに関して、
ホロスコープを
見るときは、
どのような点に
注目すればよいですか?
ざっくりして
ざっくりして
申し訳ありませんが、
子どもの性格、
子どもの性格、
運勢、適性なんかの
大きな流れから、
今週の注意点、
ラッキースポット
などの日々の小さなこと
どのような
どのような
観点からでも
よいですので、
お答え頂けると
ありがたいです」
ありがとうございます!
占星術ではかなり細密に
質問に答えられる術が
あるのですが先ずは、
子育てにとって大切な
ポイントから

お子さんのホロスコープの
最初のチェックは
ホロスコープ中の惑星
太陽と月の関わり方から
チェックします。
これは
お子さんにとってご両親の
相性や関わり方が判りますし
今後の人格形成にも影響を
与えます。
さらにホロスコープ12ハウスの
中で何番目のハウスにその
太陽と月が入って他の惑星
たちとのアスぺクト(関わり)を
持っているかもチェックします。
子どもは親から受ける精神と
暮らしから影響受け人格形成を
して行くことを踏まえて
ホロスコープを観ていきます。
ホロスコープをご存じの
方は先ず幼少期を表す
月星座を気になさるでしょう。
橘の場合は最初に観るのが
ハウスなので
お子さんの全体像を
個性の1ハウス
育まれる4ハウス
知性と神経発育を観る
3ハウス
これらのハウスのカスプ
(何の星座か?)と入っている
惑星とそのカスプの主惑星を
追ってお子さんの個性を
観ています。
続いて
このお子さんに一番影響を
与える人物をお子さんの
ホロスコープから探し
かつ
親御さんのホロスコープで
子育てに関する価値観
(5ハウス)と
お子さんの運勢を見分け
更に現在の星の運行
トランジットでお子さんの
心理状態を観て
アドバイスさせて頂いて
るんですよぉ。
で!
お子さんのホロスコープを
初心者でも観るには
1.3.4番目のハウスとカスプと
主惑星を観てみて下さい♡
判らなければクレイラに
入らして下さいませ(笑)
今後は子育てとお受験に
必勝するホロスコープ鑑定も
メニュー化予定です!!!
いまでも個人鑑定の中で
お答えしてますけどね

子育て終わって自由な橘

さて本日も近場へ旅に
出るのです

クレイラ橘寧乃
