よく
スピリチュアルな指導や
カード占いなどで
「手放しましょう」
と言うメッセージがある天使


でも


捉え方は、人それぞれ


「手放したけど
今まで何だったの?
もう
どーでも良い……。」

アップ(これは、
相当その対象に
依存しててアテが外れた
心境。もともとの
関わり方の
発心(初期設定)が
欲深だった人ほど
こんな感じ )

「手放したけど
その相手や物は?
これからどうなるの?
モチロン良いことに
ならないでしょ?」

アップ(ハッキリ言ってこれ
関わらなくなっただけで
手放してないのですが
さらに厳密に言うと恨ん
でおられる。)

ひとつのワードでも
連想して出る答えは、
人それぞれ。

何かに執着したり
こだわる事がネガティブ
とばかりは、言えない
ギリギリの悪感情が
人を飛躍させることも
たーーーくさんアルひらめき電球

でもやはりさじ加減音譜

行き過ぎてないかはてなマーク
冷静に見つめられる自分も
育ててあげねばなのです。

「手放しましょう」

これに対して

「じゃあ
ココでリセットして
仕切り直そう。
今度は、もっと上手く
いくよう工夫しよう。」



学びに切り替えれたり。

「手放して互いに楽に
なろうココからの幸せも
あるかもしれない。
ココからの自分の可能性を
伸ばして行こう。」



捉えるコトが出来るように
なったら結果アナタが成長
し魅力的になり新しい
チャンスにも恵まれ次の
タイミングに良い器が
作られ「手放す」前よりも
もっともっとステキな人生が
味わえるようになるでしょうドキドキ


「手放す」コトを
前向きに捉えてみませんか虹



        クレイラ橘寧乃パンダ


09064120094
info@cleyera.net