秘湯と温泉宿2021(燕温泉 花文) | くればのブログ

くればのブログ

上越市を中心に活動する SingerSongWriter 中村賢一

年に数回
メディアから逃げ出す。
 
嫌なニュースばかりがテレビで流れ、
メールを開けば仕事一色のデジタル文字
知りたくもない情報がデジタル端末を通して入ってくる。
批判し合い、愚弄し合って、
答えが出ないまま終わる番組を観て
何を得ろと言うのだろう?
 
雑音だらけの生活から逃げ出したくなるから
ひとり、温泉宿に飛び込むのだ。
 
紅葉の時期
決まってお世話になる温泉宿がある。
ソフトバンクの電波がほぼ繋がらない(ことにしている)
場所なのだ。
 
燕温泉に行くとき、必ずやることがある。
①ニューミサでラーメンを食べる。
②関山神社に参拝する。
 
ニューミサは
上越から妙高高原に繋がる峠の途中にある、
地元民に愛され続けているラーメン屋だ。


オンタイムは必ず行列ができる。
いつもだったら名物の豚汁ラーメンを食べるのだが
今回、列に並んでいるときに見つけたメニュー
ミニラーメンセット??なるものに挑戦した。

4つのミニラーメンから3つ選ぶセット
・味噌ラーメン(ミサ本店名物)
・塩ラーメン(ニューミサ名物)
・カレーラーメン(三条名物)
・醤油ラーメン(上越の味)
 
味噌・塩・カレーを選択した。


驚くことに
トッピングされているものが全く手抜きが無い。
ボリューム満点のラーメンセットなのだ。
 
横浜ラーメン博物館に
食べ歩きできるミニラーメンがあり、
結構それが目的で行くのだが
この妥協のないミニラーメンセットは
それを上回るクオリティーなのだ。
 
ラーメン王国と言われる新潟は、
本当にラーメンがうまい。
 
テーブルに並べられた時、
『この量!食べられるのか??』
と思ったが
心配無用だった。
 
飽きる前にどんぶりが空いてしまうので
次の味をどんどん楽しめてしまうのである。
満腹なのに、食べられるというのは驚きなのだ!

しかも なんと 1,000円!(税込み)

 
 
腹を満たして次に向かった2番目の目的地
関山神社
ここはブログで毎回紹介しているが、
あまり知られていないけど、ものすごいパワーのある神社だ!
今回もパワーをもらってきた。
これはちょっとまた別の機会に話をしたいと思う。

 

 
雨予報だった天気も運良く秋晴れで
最高の気分なのだ。
 
燕温泉は標高1,100mにある秘湯で、
霊山とも仏の山とも言われる妙高山の入口にある
この地域では最も高い位置にある温泉である。
 
大地から湧き上がる気を足元から頂き、
天から降り注ぐ気のシャワーを体全体で受けるのだ。
 
滞在中は携帯電話はもちろんのこと、
テレビも付けない。
唯一、デジモノで使うのは音楽プレイヤーだけ。
部屋ではゆっくりとインストゥルメンタルを流す。
 
ここに来るときはお気に入りの本を持ってくる。
 

電話もメールも来ない場所で
ゆっくりと時間の流れを感じながら
好きなだけゴロゴロする。
 
好きな時間に温泉を楽しみ
好きな時間に好きなお酒を堪能する。
 
おー
なんて贅沢な時間なのだ。。。
 
いつもなら
この上にある露天風呂”黄金の湯”に向かうのだが
今回は無性に本が読みたかったからやめた。
 
飲んで
温泉に入って
本を読んで
ゴロゴロして

繰り返して
寝たいときに寝る。
 
理不尽な世の中で
これからの将来に不安を抱え
決められたタイムスケジュールで生きている
しがないサラリーマンにとっては
この上ない贅沢である。
 
新発見!
屋上で星の観察もできるんだ・・・
夕方から予報通りの雨になっちゃったから
今日は断念したが
今度は夏の大三角形を観に来よう。
また
楽しみが増えた。
 
さて、
生きてる間は人生を楽しもう。
そう、
ポジティブに行こう!!!

 

 


 
 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。