何かを始めなければ と 思う。
それは
仕事の枠でもいいのだが 更なる挑戦をして、スキルをあげる??
いや?
なんだか、 それは今更?? って思う。
子会社に左遷となってから、おれには 会社に対する 『希望』 が無くなった。
・・いや 無いと言ったら嘘だな ・ 現状より悪くならないことは強く願うのである。
こうなったら 2016年 始まりは 愚痴でも書くか
10年ほど前、当時の 常務取締役(仮にI氏)の采配で、子会社に左遷となった。
おれ以外にも5人ほどが異動
後から知ったのだが、I氏には、私利私欲のためのプランがあり、そうしたらしい。
将棋の駒のような気分だった。 苦しく 辛かった。
待遇は悪化し、つき が逃げて行ったような感じだった。
そして
更に最悪な事態が発生
異動となって数年後、そのI氏の行ってきた横領、着服が 本社の経営陣たちにバレてしまい、彼は解雇処分となってしまったのだ。
この事態が更に待遇の悪化に拍車をかけた。
彼が居なくなった後、
残されたおれらは 『ただの子会社の人間』
I氏が居る間に本社に戻された者たちは幸運だった。
残されたのは 俺を含む2人
I氏の後任者たちからは見れば 『ただの子会社の人間』 である。
それなりの扱いをされている。
せめておれらも本社に戻してから やめてほしかった。。
I氏と、それに大きく加担したU氏は 身を隠すようにフェードアウトしていった・・情けない みっともない
30年前
希望を持って、本社の入社試験受けた。
教員採用試験も合格していたのだが、華やかだった当時(通称バブル時代)
会社人間は、輝いて見えた。。
まあ・・
愚痴るのはこれくらいにしておこう。。。このままでは本社上層部にまだ知られていない、今も会社に残っている犯罪者の真実を書いてしまいそうだ・・
さて
停まっていると腐ってしまう。
停滞から生まれてくるものに、良いものは無い。
今年は 原点に戻って ゼロから見直そう
どう動くか ・ 飲みながら考えよう
モットーは貫いて
『流れる水は腐らない』
