どうも。

クレバリーホーム立川店

アドバイザーの池田です得意げ


突然ですが、

「立川」と言えば・・・・!!


みなさん何が浮かびます?




立川と言えば、この2つでしょうねべーっだ!


1に「再開発」


2に「アニメ」


どうでしょう?



【立川再開発】

立川の開発は、そもそも「アメリカ軍立川基地跡地」を中心に、

立川北口駅そばに広大に広がる「空き地」を使った開発がスタート点。




↑1974年頃の立川を上空から。

アメリカ軍立川基地が見えます。




基地の跡地には、そのあと、

「昭和記念公園」「ファーレ立川」など、

一気に開発計画が進みました。


その後はそんなに大きな開発はなかったのですが、

立川新市役所ができてからは、

おなじみのIKEAや、合同庁舎

クレバリーホーム立川店のとなりでは、

ららぽーと立飛 が建設中で、

立川の価値もグイグイと上がっています得意げ




IKEA立川




ららぽーと立飛(2015年秋OPEN予定)


立川は駅周辺の交通網が脆弱ですから、

数々の開発完了後は、それが気になります。。。

展示場に来るとき、帰るとき、車も混みそう!


ところで、

先ほど出てきた「ファーレ立川」

高島屋シネマシティがある周辺のエリアなのですが、

このエリアは様々な「アート」がある事でも有名です。


調べてみたら・・・


http://www.gws.ne.jp/tama-city/faret/ichiran.html


驚きました・・・。

こんなにあるとは・・・。

そして、なんなのかよくわからなかったものに、

それぞれ意味があったんですね。。(当たり前ですが。。あせる



↓ファーレ立川のアート一部↓

















どれも、立川を知ってる人なら、

なんか見たことある!!となるかもしれません。



その中で、私が一番驚いたのはこれ。ダウン




立川TMビルのところにあって、

なんだろなこの線・・・?規則的でもないし・・。

と、思っていたら・・・ダウン




見る方向変えたらこうなった!!!!


びっくらこきました!!えっ



という事で、クレバリーホームを見に行った後には、

ちょっと立川をぶらぶらしてみてはどうでしょうか?


モノレールだったら、

展示場から立飛 → 1駅の高松で降りて、

立川駅まで歩くと楽しいです得意げ



クレバリーホーム立川店

池田 泰久

https://cleverlyhome.jp/