各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀️✨
愛とスピリットのリーダー✨
ギャラクティックメンター零望です。
10月15日金曜日✨
今日は何の日?
☆世界手洗いの日
ユニセフや世界銀行などからなる団体〝せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ〟が10月15日に記念日として実施している国際デーのひとつ。
国際表記 Global Handwashing Day
☆農山漁村女性のための国際デー
女性の地位向上を目的とする国連機関UNウィメン
によって10月15日に記念日制定された国際デーのひとつ。
国際表記 International Day of Rural Women
☆たすけあいの日
日常生活での助け合いや、各地域でのボランティア活動を積極的に呼びかけることを目的に、全国社会福祉協議会が10月15日に記念日を制定しました。
☆きのこの日
10月はきのこの需要が盛んになることから、日本特用林産振興会が月の真ん中となる10月15日に記念日を制定しました。
☆人形の日
古くから10月15日には多くの地域で人形供養が行われていた風習があったことに由来して、日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が記念日に制定しました。
☆ぞうりの日
例年10月15日頃からは七五三などで草履ぞうりを履く機会が増えることから、草履興業組合が記念日に制定しました。
☆演ジャズの日
演歌とジャズを組み合わせた演ジャズの演奏会が例年10月15日に神戸市で行われていることから、演奏家の浦部晃氏が記念日に制定しました。
☆すき焼き通の日
2008(平成20)年10月15日に、向笠千恵子著『すき焼き通』が平凡社出版から刊行されたことから、すき焼き愛好家で結成された すきや連が記念日に制定しました。
☆九州あご文化の日
主に九州地域では、トビウオのことをあごと呼称し、あご料理として九州伝統の食文化にもなっていることから、あご漁は例年お盆過ぎ〜10月初旬ころまで行われるあ(≒五十音の最初=1)ご(5)の語呂などをまとめて、九州あご文化推進委員会が10月15日に記念日を制定しました。
💫10月15日にあった出来事
☆グレゴリオ暦が開始
1582(天正10)年10月15日にローマ教皇グレゴリウス13世が、それまでのユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を新たにスタートさせました。
制定1582(天正10)年2月24日
ユリウス暦は、古代ローマ皇帝ユリウス・カエサル(英:ジュリアス シーザー)が定めた暦で、1年365.4日、4年ごとに閏年を設け、閏年は366日とするものでしたが、1年ごとに約11分14秒長くなってしまう計算になり、西暦128年の時点では既に約1日の誤差が生じていました。
16世紀には、その差が10日以上になり、暦の役目を果たしていないことが問題視される状況になりました。
そこでグレゴリオ暦を採用し、1年365.2425日、400年間に97回の閏年を設け、閏年は366日
とし、新たに暦自体を改定したことで、誤差は格段に改善されることとなりました。
グレゴリオ暦の導入は、1582年10月4日(木)の翌日を曜日はそのままの流れで、日付だけ10日間飛ばした日として開始されました。
そのため、1582年10月4日(木)の次の日が、1582年10月15日(金)となり、以降グレゴリオ暦の計算方式が採られています。
日本では、それまでの天保暦に変わり1872(明治5)年にグレゴリオ暦が採用され、明治5(1872)年12月2日の翌日が、明治6(1873)年1月1日として開始されています。
なので、日本においては、1872(明治5)年12月3日〜1972(明治5)年12月30日までの28日間は存在しないことになっています。
☆グレゴリオ暦制定記念日
今日世界各国で用いられているグレゴリオ暦の開始日となった10月15日は、グレゴリオ暦制定記念日
として認定されています。
☆新種のアンモナイトが報告される
約1億4,500万年前〜6,600万年前の中生代白亜紀頃に日本列島やカムチャツカ半島などの沖の浅海に生息していたとされるアンモナイトの一種、ニッポニテスの化石が新たに発見され、1904(明治37)年10月15日に新種報告されました。
学名:Nipponitesニッポニテス mirabilisミラビリス
意味:日本の石
当時一般的とされていたアンモナイトとは違い、巻目の形状と異なること、標本となるものが1体だけしか発見されなかったことなどから、異常巻アンモナイトで専門家の間でも単なる個体異常なのでは?とする向きが強かったものの、後年にニッポニテスと同様のアンモナイトが発見され、種として認識されるようになりました。
近年では、アンモナイトが様々な環境に適応して進化した代表例のひとつとされ、学術的にもその価値を深めています。
☆化石の日
新種のアンモナイト「ニッポニテス」が報告された10月15日は、化石の日として日本古生物学会が記念日に制定しています。
💫他にもある10月15日の出来事
☆岡倉天心や横山大観らが「日本美術院」を創立。
1898(明治31)年10月15日
☆アメリカ・ボストンに音楽コンサートホール
シンフォニーホールが完成。
1900(明治33)年10月15日
☆インド・ムンバイにタタ空港が創業。
1932(昭和7)年10月15日
現エア・インディア
☆アメリカ・ニューヨーク州に
ニューヨーク市立空港が開港。
1939(昭和14)年10月15日
現ラガーディア空港
☆山形県にラジオ山形が開局。
1953(昭和28)年10月15日
現山形放送
☆広島東洋カープが球団創設以来
初のリーグ優勝を達成。
1975(昭和50)年10月15日
☆九州旅客鉄道の豪華寝台列車
ななつ星in九州が運行開始。
2013(平成25)年10月15日
北日本で雲が広がりやすく、雨の降る所があるでしょう。
ただ、北海道は午後以降次第に晴れる見込みです。北陸も曇りとなり、特に新潟では夕方以降雨となるでしょう。
その他の地域は晴れそうです。
最高気温は全国的に平年より高くなるでしょう。
今日もウキワクキラドキ💓の爽やかMAX❣️
勇氣とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯愉しみましょう✨
\(^o^)/
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
零望(ヨシイ レモ)
38年間、住宅不動産の世界に身を置く。
注文住宅、マンションの建築営業、マンション販売、不動産仲介、不動産賃貸、不動産管理、住宅店舗リフォーム等経験後、住宅不動産コンサルタントとしてキャリアをのばす。
自身の直観力、リーディング力を有能な霊能者に買われたことで、才能を表現していくことを決意。
現在は、ビジネスから芸能まで、各界の女性リーダーのメンターとして、女神たちをハートワークな生き方に導いています。
カウンセリング、コーチング
恋愛コンサルタント
マーケティング、プロデュース
住宅不動産コンサルタント
おかやま永住コンシェルジュ
JAPAN女神化プロジェクト主宰
ギャラクティックメンターとは?
銀河の法則のまま女神たちを美しく変容させる愛と光を放つ銀河人
~.~.~.~.~.~. ~.~.~.~.~.~. ~.~.~.~.~.~. ~.~.
カウンセリングは随時行っています
30分(+20分迄) 5,000
60分(+20分迄) 10,000
その他応相談
※相談の相談は当然無料です。
まずは、メッセージ下さい。
最先端量子力学、宇宙エネルギー、造化三神の融合
による遠隔波動調整はじめました。
引き寄せ、パフォーマンス向上、豊かさの体験
スマホ画面側の写真(電源OFF)と全身の写真(首元の写った)をご用意下さい。
まずは、7日間の無料体験からお楽しみください。
※出来るだけ多くの方に体験していただきたいので無料体験の方を優先致します❣️
7日間 0
1ヶ月 3,300
3ヶ月 9,900
6ヶ月 19,800
友達申請はこちらです。
https://www.facebook.com/remo.yoshii
------------------------------------
ヨシイ レモ 💫のラジオはコチラ
あなたは脱ぐ必要がある❣️
JAPAN女神化プロジェクト
レモのヘンタイの法則♡♪は
10月17日23時半〜24時の放送です。
ヨシイ レモ の電子書籍📘
〜あなたは脱ぐ必要がある〜
れものヘンタイの法則♡♪はコチラ
https://amzn.to/2MjKwE0
電子書籍の紹介動画はコチラ(約6分)
https://bit.ly/2F3UaeC
毎週水曜日朝6時配信
YouTube『セオリーレモちゃんねる』はコチラ
チャンネル登録 & いいね👍
宜しくお願い致します🙇♂️
9〜11月はお休みします。