各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☔️✨
ギャラクティックメンター零望です。
8月14日土曜日✨
今日は何の日?
☆専売特許の日
1885(明治18)年8月14日に、日本で最初の専売特許が交付されたことから制定された記念日。
日本の特許は、福沢諭吉が1867(慶応3)年に発表した自著の中で欧米の特許制度を紹介したことが始まりとされ、これを受けて1885(明治18)年4月には専売特許条例が公布されていました。
特許第1号は、堀田瑞松氏の堀田錆止塗料及其塗法
で、他にも7件の受理がされたそう。
ちなみに、彫刻家で漆工芸家でもあった堀田氏が発明した「堀田錆止塗料」は、主に鉄船用の塗料で、日本海軍艦などに使用されていました。
同塗料は他使用団体からも定評があり、その改良品は日本海軍艦だけでなく、ロシア海軍艦、アメリカのガスタンクにも使用されるなど、日本初となる世界的な発明としても注目を集めました。
☆裸足の記念日
は(8)だ(1)し(4)の語呂から、身体と心の専門家であるボディマイスターの養成スクールなどを展開している日本スポーツ&ボディ・マイスター協会が8月14日に記念日を制定。
裸足で歩く、ジョギングする、生活することで、人間本来の感覚を取り戻すことができると考えられていることから、裸足ウォーキング、裸足教室、裸足講座などの各種イベントが開催されています。
裸足になることは、足裏の皮膚呼吸が活発になる、新陳代謝を促進する効果があるなど、健康にも良いとされています。
☆廃車リサイクルの日
は(8)い(1)し(4)ゃ「廃車」の語呂から、自動車本体や部品の販売・適正処理事業などを行っている株式会社ナプロアースが8月14日に記念日を制定。
廃車をリサイクルすることは、資源として再活用され、新たな商品価値が生まれる可能性が高いことから、廃車をリサイクルに出す意識を高めるための認知活動が展開されています。
💫他にもある8月14日の記念日
☆水泳の日
1953(昭和28)年から8月14日に制定されていた
国民皆泳の日を引き継いだかたちで、日本水泳連盟が記念日に制定。
国民全員が泳ぐことができるようになることと、水難事故をなくすための活動が展開されています。
☆ハッピーサマーバレンタイン
漫画『テニスの王子様』『新テニスの王子様』のキャラクター達宛に毎年送られてくるバレンタインのお礼をする日として、同作品の作者・許斐剛(このみたけし)氏がホワイトデーから半年後となる8月14日に記念日を制定しました。
💫諸外国編
☆ 【パキスタン】独立記念日
1947(昭和22)年8月14日、パキスタンがイギリスから独立したことから制定された記念日。
☆ 【キリスト教圏】聖マキシミリアノ・コルベ神父の祝日
ナチス思想と相反する考えを持っていたことが原因でアウシュビッツ強制収容所に送られた後、見せしめのため処刑される予定だった見ず知らずの他人の身代りとなったマキシミリアノ・コルベ氏が、1941(昭和16)年8月14日に亡くなったことへの追悼と称賛を込めて制定された記念日。
💫8月14日は何があった日?
☆ケルン大聖堂が完成
1880(明治13)年8月14日、ドイツ・ケルンにゴシック様式の大聖堂〝ケルン大聖堂〟が完成しました。
正式名称
ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂
(聖ペトロとマリア大聖堂)
ケルン大聖堂は、ゴシック様式の建築物としては世界最大の建物で、世界遺産にも登録されています。
現在のケルン大聖堂は3代目で、初代からの建て替えを受け完成した2代目は、大火により消失してしまったため、新たに造り替えることとなりましたが、建設途中に宗教改革や第一次世界大戦などが勃発した影響もあり、着工から約600年以上もの時を経て完成しています。
そのため、一部区画では完成後間もないうちから老朽化が進んでおり、修繕費用等合わせて年間約1,000万ユーロもの維持費が掛かっています。
同維持費はドイツの民間企業が負担していることから、大聖堂の名が付いてはいるものの、カトリック教会の色はほとんどなく、公共の建築物的扱いとなっています。
※約1,000万ユーロは約12億2,300万円弱
☆エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社が設立
1991(平成3)年8月14日、現・NTTドコモの前身にあたるエヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社
が設立されました。
1968(昭和43)年のポケットベル販売開始から、自動車電話サービスの提供、超小型携帯電話「mova」などのサービス提供を行ってきたNTTが、本格的に通信事業に特化した会社の設立となりました。
2017(平成29)年3月時点で、携帯通信事業の国内シェアは約45%で、会社設立以来トップの座を維持し続けています。
💫他にもある8月14日の出来事
☆江戸幕府が上米の制を導入。
1722年8月14日 (旧暦:享保7年7月3日)
上米の制とは、米の上納を条件に、
諸藩大名の参勤交代による1年間の江戸滞在を、
半年に短縮する制度。
☆北海道に札幌農学校が開校。
1876(明治9)年8月14日
現北海道大学・農学部
☆イギリス・フォークストンで世界初となる
ミス・コンテストが開催。
1908(明治41)年8月14日
九州から東北で雨が降り、雷を伴って非常に激しく降る所もあるでしょう。
すでに記録的な大雨となっている所があり、土砂災害や浸水害の危険度が非常に高くなっている所や、氾濫が発生した河川があります。引き続き土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に厳重に警戒してください。
北海道や沖縄は晴れる所が多いでしょう。
最高気温は全国的に平年より低い所が多い予想です。
今日もウキワクキラドキ💓の爽やかMAX❣️
勇氣とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯愉しみましょう✨
\(^o^)/
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
零望(ヨシイ レモ)
37年の間、住宅不動産の世界に身を置く。
注文住宅、マンションの建築営業、マンション販売、不動産仲介、不動産賃貸、不動産管理、住宅店舗リフォーム等経験後
住宅不動産コンサルタントとしてキャリアをのばす。
自身の直観力、リーディング力を有能な霊能者に買われたことで、才能を表現していくことを決意。
現在は、ビジネスから芸能まで、各界の女性リーダーのメンターとして、女神たちをハートワークな生き方に導いています。
カウンセリング、コーチング
恋愛コンサルタント
マーケティング、プロデュース
住宅不動産コンサルタント
おかやま永住コンシェルジュ
JAPAN女神化プロジェクト主宰
ギャラクティックメンターとは?
銀河の法則のまま女神たちを美しく変容させる愛と光を放つ銀河人
~.~.~.~.~.~. ~.~.~.~.~.~. ~.~.~.~.~.~. ~.~.
カウンセリングは随時行っています
30分(+20分) 5,000
60分(+20分) 10,000
その他応相談
※相談の相談は無料です。
まずは、メッセージ下さい。
Facebook友達申請お願いします。
https://www.facebook.com/remo.yoshii
------------------------------------
ヨシイ レモ 💫のラジオはコチラ
あなたは脱ぐ必要がある❣️
JAPAN女神化プロジェクト
レモのヘンタイの法則♡♪は
8月1日日23時半〜24時の放送です。
ヨシイ レモ の電子書籍📘
〜あなたは脱ぐ必要がある〜
れものヘンタイの法則♡♪はコチラ
https://amzn.to/2MjKwE0
電子書籍の紹介動画はコチラ(約6分)
https://bit.ly/2F3UaeC
毎週水曜日朝6時配信
YouTube『セオリーレモちゃんねる』はコチラ
チャンネル登録 & いいね👍
宜しくお願い致します🙇♂️