各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☁️✨
ギャラクティックメンター零望です。
7月7日水曜日✨
今日は何の日?
☆七夕
季節の節目に伝統的な年中行事を行う五節句のうちのひとつ。
七夕に関して起源となる言い伝えには諸説あります。
♢棚機説
乙女が着物を織って棚に備え、秋の豊作を祈ったり人々の穢れをはらう日、という古い日本の禊ぎ行事である「棚機たなばた」説。
♢彦星と織姫説
彦星:わし座のアルタイル、織女:こと座のベガ
が天の川を渡って年に一度だけ会うことが許された日、という説。
💫七夕に関連した記念日
☆川の日
七夕は天の川のイメージがあることから、国土交通省が近代河川制度100周年を祝して7月7日に記念日を制定しています。
☆乾麺デー
七夕の日には、素麺を天の川に見立てて食べる風習があったとされていることから、全国乾麺協同組合連合会が7月7日に記念日を制定しています。
☆恋そうめんの日
七夕の日には素麺を天の川に見立てて食べる風習があったとされていることと、紅白のそうめん〝恋そうめん〟を彦星と織姫に見立てて、同製品を展開しているそうめんメーカー・株式会社三輪山本が7月7日に記念日を制定しました。
☆糸魚川・七夕は笹ずしの日
七夕の日には昔から笹を飾る風習が各地に残っていることから、糸魚川の郷土料理〝笹ずし〟などを親しんでもらおうと7月7日に制定された記念日です。
☆赤しその日
しそは紫蘇と表記し、蘇るものに由来するとされていることから、1年に1度彦星と織姫の伝説が蘇る7月7日の七夕にちなんで、赤しそふりかけなどの食品を展開している三島食品が記念日に制定しました。
☆コンペイトウの日
コンペイトウは星の形をしていることから、星がたくさん集まってできる天の川のイメージになぞらえて、コンペイトウの製造・販売を行っている会社で結成された金平糖deつなぐ会が7月7日に記念日を制定しました。
☆ハスカップの日
ビタミンE、カルシウム、鉄分をはじめ豊富な栄養素を持つベリーの一種〝ハスカップ〟は、2つの花から1つの実をつけるのが所以で愛の契りの花言葉を持つことから、北海道の美唄市農業協同組合とまこまい広域農業協同組合厚真町ハスカップ部会ハスカップ協会が七夕の織姫と彦星になぞらえて連名で7月7日に記念日を制定しています。
☆ゆかたの日
七夕の日に女性は、色糸で髪を結ぶ、7本の針と瓜を供える、裁縫の上達を祈る、衣類に感謝する
などの言い伝えがあり、これらが浴衣を連想させることから日本ゆかた連合会が7月7日に記念日を制定しました。
☆ポニーテールの日
7月7日が「七夕」でゆかたの日でもあることから、ポニーテールは浴衣に似合う髪型として日本ポニーテール協会が7月7日に記念日を制定しております。
☆ギフトの日
7月7日の七夕は、彦星と織女が年に一度出会える日
であり、恋人たちがお互いにプレゼントを贈り合う日として、全日本ギフト用品協会が7月7日に記念日を制定しました。
☆ラブ・スターズ・デー
東京の銀座や有楽町にあったデパートが、七夕の日をラブ・スターズ・デーと命名し、7月7日に向けて共同で宣伝活動を行っていることから制定された記念日。
☆サマーラバーズデー
7月7日が「七夕」であることにちなんで、意中の人にプレゼントをする日として、主に新宿のデパートが7月7日に記念日を制定しています。
☆サマーバレンタインデー
7月7日が「七夕」であり、織姫と彦星になぞらえてサマーバレンタイン実行委員会が7月7日に記念日を制定しました。
☆香りの日
7月7日が「七夕」であることと、各デパートが記念日を設けていることから、香水や化粧品をプレゼントしあってもらいたいとの願いを込めて7月7日に提唱された記念日。
☆エンゲージメントデー
七夕にちなんで、一年に一度大切な人との結びつきを思い出し、あらためて伝え、願い、それを重ねていく日として、エンゲージメント・プロジェクトが7月7日に記念日を制定しています。
☆小暑
小暑に該当する日は定気法に基づいて決まるため、年によっては日付け自体が前後する場合もあります。
季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定期法にて太陽黄経が105度のときと定義され、2021(令和3)年は7月7日が小暑(しょうしょ)に該当します。
この時期は梅雨明けが近づき、暑さが本格化していく変わり目という意味合いからその名が付けられました。
☆冷やし中華の日
7月7日は二十四節気の小暑(しょうしょ)となることが多く、小暑を過ぎたあたりから夏の暑さが本格的に始る時期とされていることから制定された記念日。
☆竹の日 / たけのこの日
産物関係者の話し合いの席上で、竹取物語のかぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日だったのではと話題になったことから、全日本竹産業連合会が記念日に制定しました。
💫他にもある7月7日の記念日
☆ 【和歌山県】世界遺産の日
2004(平成16)年7月7日、紀伊山地の霊場と参詣道
が世界文化遺産に登録されたことから制定された記念日。
紀伊山地の霊場、吉野・大峰、熊野三山、高野山、紀伊山地の参詣道、熊野参詣道、大峯奥駈道、高野山町石道
☆みんなで土砂災害の減災を願う日
2018(平成30)年7月3日〜8日にかけて、西日本や東海地方を中心に記録的な大雨となったことで、各地で土砂災害が発生。
その訓戒や災害への危険性を認知するために、7月7日『みんなで土砂災害の減災を願う日』記念日推進会が記念日に制定しました。
☆特撮の日
円谷プロダクションの初代社長で特撮の神様と称される円谷英二監督の誕生日にちなみ、特撮文化推進事業実行委員会が7月7日に記念日を制定しました。
円谷英二監督 誕生日 1901(明治34)年7月7日
☆ドリカムの日
DREAMS COME TRUEの楽曲「7月7日、晴れ」の他、ベストアルバム発売日、所属事務所の設立日など、7月7日に縁があることから、日本記念日協会が認定した記念日です。
☆ムーニーちゃんのお誕生日
紙おむつブランド・ムーニーの公式キャラクター
ムーニーちゃんは、小さな女の子のナナちゃんの誕生日にママが作ってくれたもので、ナナちゃんの誕生日が7月7日であることから、同ブランドを展開しているユニ・チャーム株式会社が記念日に制定しました。
☆アルティメットの日
世界アルティメット&ガッツ選手権が2012(平成24)年7月7日に大阪府堺市で開催されたことから、日本フライングディスク協会が記念日に制定しました。
アルティメットとは、フライングディスクと呼ばれる専用品を投げ、パスをつないで相手のエンドゾーンでキャッチすると得点となる競技。
💫見立てに関する記念日
☆ソサイチ(7人制サッカー)の日
南米発祥のサッカーの一種ソサイチは、7:7で試合が行われることから、日本ソサイチ連盟が7月7日に見立てて記念日を制定しています。
💫飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂や連想から制定された記念日です。
☆高菜の日
な(7)っぱ:菜っ葉、たかな(7):高菜のそれぞれの語呂を合わせて、全日本漬物協同組合連合会が7月7日に記念日を制定しました。
💫諸外国編
☆ 【タンザニア】サバ・サバ
1954(昭和29)年7月7日に、タンザニア革命党の前身にあたるタンガニーカ・アフリカ民族同盟が結成されたことから制定された記念日。
サバとは、スワヒリ語で7の意味。
☆ 【ソロモン諸島】独立記念日
1978(昭和53)年7月7日、南太平洋のソロモン諸島がイギリスから独立したことから制定された記念日。
💫7月7日は何があった日?
☆カルピスが発売開始
1919(大正8)年7月7日、カルピス株式会社の前身にあたるラクト―株式会社より日本初の乳酸飲料カルピスが販売されました。
発売当初は、常温保存しても腐りにくい高濃度原液タイプのものだけで、水やお湯や牛乳などで2.5〜5倍程度薄めて飲むことが推奨されていました。
カルピスの登場は夏場に爽やかな飲み物として人気を集め、シャーベット、ゼリー、氷、かき氷のシロップ替わりなどにしても美味しく、現在でも様々なアレンジ方法で親しまれ続けています。
カルピスの名前は、カルシウムと、サンスクリット語のサルピス(熟練、熟そ)の合語とされ、パッケージデザインに水玉模様があしらわれているのは、カルピスが七夕に発売されたことから、天の川をイメージしたデザインが採用されたとされています。
☆盧溝橋事件が発生
1937(昭和12)年7月7日、中国・北京西南部に位置する盧溝橋で、日本軍と中国国民革命軍第二十九軍との衝突事件が起こりました。
この衝突は、盧溝橋事件(日本側)、七七事変(中国側)と呼ばれ、同事件が大きな引き金となり、日中戦争にまで発展していくこととなったとされていましたが、日本軍と中国革命軍との緊張状態は、盧溝橋での衝突以前から既に続いていたとの歴史認識に改められていることから、近年では「盧溝橋事件」そのものの呼称や区別はされなくなってきています。
💫他にもある7月7日の出来事
☆日本初のファミリーレストラン
すかいらーく国立店が開店。
1970(昭和45)年7月7日
☆公共広告を通して様々な啓発活動を行っている
関西公共広告機構が設立。
1971(昭和46)年7月7日
現ACジャパン
☆東京・港区白金台に都ホテル東京が開業。
1979(昭和54)年7月7日
現シェラトン都ホテル東京
☆兵庫県に神戸市営地下鉄の海岸線が開業。
2001(平成13)年7月7日
☆石川県に能登空港が開港
2003(平成15)年7月7日
今日7日~明日8日にかけて、西日本から東日本では曇りや雨となり、日本海側を中心に雷を伴った非常に激しい雨の降る所もあるでしょう。
局地的には大雨となる見込みです。
土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。
北日本も明日にかけて曇りや雨となる見込みです。南西諸島は晴れるでしょう。
今日もウキワクキラドキ💓の爽やかMAX❣️
勇氣とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
零望(ヨシイ レモ)
37年の間、住宅不動産の世界に身を置き、
住宅不動産コンサルタントとしてキャリアをのばす。
2014年、自身の直観力、リーディング力を有能な霊能者に買われたことで、才能を表現していくことを決意。
現在は、ビジネスから芸能まで、各界の女性リーダーのメンターとして、女神たちをハートワークな生き方に導いています。
カウンセリング、コーチング
恋愛コンサルタント
マーケティング、プロデュース
住宅不動産コンサルタント
おかやま永住コンシェルジュ
JAPAN女神化プロジェクト主宰
ギャラクティックメンター
銀河の法則のまま女神たちを美しく変容させる愛と光を放つ銀河人
~.~.~.~.~.~. ~.~.~.~.~.~. ~.~.~.~.~.~. ~.~.
カウンセリングは随時行っています
30分(+20分) 5,000
60分(+20分) 10,000
その他応相談
※相談の相談は無料です。
まずは、メッセージ下さい。
Facebook友達申請お願いします。
https://www.facebook.com/remo.yoshii