各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃🌤✨
5月14日金曜日✨
☆種痘記念日
1796(寛政8)年5月14日、イギリスの外科医ジェンナー氏が世界で初めて種痘の接種に成功したことを受けて制定された記念日。
種痘とは、天然痘の予防接種。
天然痘は高熱に加えて全身に水ぶくれのような膿疱(のうほう)を生じさせ、致死率が約20%〜50%と非常に高いのに加え、感染力も非常に強いウイルス
として世界中で不治の病、悪魔の病気と恐れられてきた感染症のひとつでしたが、種痘の登場によって天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979(昭和54)年10月末には、世界保健機構WHOによって天然痘の根絶が確認されるなど、世界で初めて撲滅に成功した感染症となりました。
♢細菌とウイルスの違い
細菌
単細胞生物、自己増殖出来る、抗菌薬が効く
例:ペスト、コレラ、赤痢菌など
ウイルス
自己細胞がない、自己増殖出来ない:媒体が必要
抗菌薬が効かない
例:風邪、麻疹、ノロ、コロナなど
☆温度計の日
水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイト氏の誕生日にちなんで5月14日に制定された記念日です。
ファーレンハイト氏 誕生日
ユリウス暦:1686(貞享3)年5月14日
グレゴリオ暦:1686(貞享3)年5月24日
ファーレンハイト氏は華氏温度目盛り°Fの基準を、
氷と食塩の混合温度:0度
健康な人間の体温:96度
水が凍る温度:約32度
水が沸騰する温度:約212度
と定義。
1960年代まで多くの英語圏の国で華氏温度は、
気候、産業、医療における温度の基準となっていましたが、メートル法への切り換えに伴い、
摂氏温度 通称°C:セルシウス度
の導入が世界的に進められてからは、現在、アメリカ、カナダ、イギリスなど一部の英語圏内の非科学分野での温度計測において、華氏温度が使用され続けています。
☆ゴールドデー
新年度や新学期などを迎えて約1ヶ月が経つ頃に、新人たちへ期待とエールを込めて、先輩からゴールドキウイフルーツを贈る日として、キウイフルーツの輸入などを手がけるゼスプリ・インターナショナルジャパン株式会社が5月14日に記念日を制定しています。
ゴールデンキウイとゴールデンルーキーを掛けたものでもあり、五月病に負けず、ポリフェノールたっぷりのゴールドキウイを食べて元気でいてもらいたいとの願いも込められているそう。
💫他にもある5月14日の記念日
☆マーマレードの日
2006(平成18)年から開催されている世界最大級のマーマレードの祭典ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバルの第1回日本大会が、2019(令和元)年5月に開幕したことと、4月14日に制定されているオレンジデーの1ヶ月後の5月14日に、ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会実行委員会が記念日に制定しました。
💫語呂にちなんだ記念日
☆ごいしの日
ご(5)い(1)し(4)の語呂から、日本で唯一蛤から碁石を精製しているミツイシ株式会社が5月14日に記念日を制定しました。
💫諸外国編
☆ 【パラグアイ】独立記念日
1811(文化8)年5月14日に、パラグアイがスペインから独立したことから制定された記念日。
☆ 【韓国】ローズデー
バレンタインデー:2月14日
ホワイトデー:3月14日
ブラックデー:4月14日
を経て、5月14日までにカップルになった男女が薔薇を贈りあう日として制定された記念日。
☆ 【韓国】イエローデー
ブラックデー(4月14日)を過ぎても恋人ができなかった男性は、5月14日に黄色い服を着てカレーライスを食べないと恋人ができないと韓国内で言われていることから制定された記念日。
💫5月14日は何があった日?
☆紀尾井坂の変が起こる
1878(明治11)年5月14日、内務卿だった大久保利通が、現・東京都千代田区紀尾井町清水谷で不平士族6名によって暗殺された事件「紀尾井坂の変」が発生。
当時、明治政府内では、
征韓論
:武力で朝鮮半島を開国しようとする考え
:西郷隆盛、板垣退助ら
内治優先論
:国外制圧より国政の安定化を優先
:大久保利通、木戸孝允ら
で二分されていました。
結果として征韓論は時期尚早として却下され、内地優先論側の主張が採用されることとなりました。
征韓論の棄却は、西郷隆盛が官職を退く要因ともなり、この決定に憤慨した不平士族らが内地優先論の最先鋒だった大久保利通の暗殺を計画し実行したと目されています。
大久保利通自身、自らの死が近いことを悟っていた節があるとされるものの、内務卿・大久保利通の暗殺は世間に大きな衝撃を与えることとなりました。
☆けん玉が誕生
1919(大正8)年5月14日、今日使用されているけん玉の原型〝日月(にちげつ)ボール〟が考案され、実用新案登録されました。
考案者は広島県呉市の江草濱次(えぐさはまじ)氏で、木工ろくろ技術や木工玩具の生産技術が盛んな広島県廿日市市を自ら訪れ、イメージを形にしてもらったのが始まりとされています。
けん玉は、剣玉、拳玉、剣球とも書き、近年では世界的にもKENDAMAの名で通り、トリックと呼ばれる技を競い合う競技としても認知されています。
☆けん玉の日
けん玉の原案が考案された5月14日は、グローバルけん玉ネットワークが、けん玉の日として記念日に制定しています。
💫他にもある5月14日の出来事
☆劉備玄徳が皇帝に即位したことで
「蜀(蜀漢)」が成立。
221年5月14日
中国旧暦章武元年4月6日
☆ニュージーランド国内で初となる
ラグビーの試合が開催。
1870(明治3)年5月14日
☆アメリカ・ハーバード大学で世界初となる
アメリカンフットボールの試合が開催。
1874(明治7)年5月14日
☆イギリス・ロンドンで日英博覧会が開催。
1910(明治43)年5月14日
☆アメリカ・ニューメキシコ州に
カールズバッド洞窟群国立公園が設置。
1930(昭和5)年5月14日
カールズバッド洞窟群国立公園
約2億5,000万年以前とされる地質や化石礁、
合計83ヶ所ある洞窟群は
ユネスコ世界遺産にも登録されています。
☆MLB初となるナイターが開催。
1935(昭和10)年5月14日
☆日本国憲法改正の手続きを定める
国民投票法が成立。
2007(平成19)年5月14日
正式名称 日本国憲法の改正手続に関する法律
奄美から九州で雲が広がりやすく、奄美を中心に雷を伴った雨の降る所がある見込みです。
土砂災害や低い土地の浸水、落雷などに注意・警戒してください。
その他の地域は晴れますが、午前中は東北北部で雨が降るでしょう。
最高気温は、四国や九州南部で平年並みのほかは、平年より高くなる予想です。
特に沖縄や東日本太平洋側では、30℃に達する所もあるでしょう。
今日もウキワクキラドキ💓の爽やかMAX❣️
勇氣とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/