各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀️✨
3月31日水曜日✨
☆オーケストラの日
み(3)み(3)に一番【耳に一番】
み(3)み(3)にいい(1)ひ【耳に良い日】
などの語呂と、春休み期間は、親子揃って各地で行われているオーケストラ関連のイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が3月31日に記念日を制定しました。
例年3月31日を中心とした前後の週末などには、一人でも多くの人にもっとオーケストラを身近に親しんでもらいたいとの思いから、全国各地でオーケストラ記念コンサートなどが開催されています。
☆教育基本法・学校教育法公布記念日
1947(昭和22)年3月31日に、教育基本法、学校教育法がそれぞれ公布されたことから制定された記念日。
この法律の施行により、学校教育の6・3・3・4制
が発足しました。
💫他にもある3月31日の記念日
☆体内時計の日
健康的な身体づくりを支援するサービスなどを展開しているドコモ・ヘルスケア株式会社が、新年度から改めてバランスの良い生活を心がけていく意味を込めて、新年度が始まる前日の3月31日に記念日を制定しました。
☆経理の日
年度末に今一度経理の重要性を理解してもらおうと、経理ソフトなどを展開している弥生株式会社と株式会社Misocaが3月31日に記念日を制定しました。
💫飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。
☆山菜の日
さん(3)さ(3)い(1) の語呂から、山形県の山菜料理店・出羽屋が3月31日に記念日を制定しました。
💫語呂にちなんだ記念日
☆サザンイエローパインの日
サ(3)ザ(3)ンイ(1)エロー の語呂から、主に屋外施設の設計・施工などを行う中川木材産業株式会社が3月31日に記念日を制定。
サザンイエローパインとは、耐久性に優れたアメリカ産木材の一種。
💫諸外国編
☆ 【タイ】ナンクラオ王記念日
チャクリー王朝第3代国王・ラーマ3世ことナンクラオ王の誕生日を祝して3月31日に制定された記念日。
ナンクラオ王 誕生日 1788(天明8)年3月31日
☆ 【マルタ】解放記念日
1979(昭和54)年3月31日に、イギリス軍がマルタから撤退したことから制定された記念日。
💫3月31日は何があった日?
☆三井銀行の誕生
1683(天和3)年に三井財閥の祖と称される三井高利氏が創業した三井両替店が、1876(明治9)年3月31日に三井銀行に改編されました。
2021(令和3)年時点
三井住友銀行
三井両替店は三井高利氏が江戸と京都に構えていた越後屋呉服店がルーツで、三井銀行は民間銀行として国から認められた最初の銀行となっています。
☆エッフェル塔が完成
1889(明治22)年3月31日、フランス・パリのシャン・ド・マルスの広場にそびえ立つエッフェル塔
が完成しました。
1889(明治22)年5月6日開催の「パリ万博」に合わせて建設された鉄塔は、高さ320m、用途は電波塔、展望タワー。建築、設計はギュスターヴ・エッフェル氏で、シャンゼリゼ通りにある凱旋門とともに、パリのシンボルマークとなっています。
完成当時はあまりに奇抜な外見だったため、評価は賛否両論に分かれ、大規模な論争にまで発展しました。
反対派のひとりで文学者のギ・ド・モーパッサン氏は、ここがパリの中で、いまいましいエッフェル塔を見なくてすむ唯一の場所だとの理由で、エッフェル塔1階のレストランによく通っていたとか。
これが広まり、エッフェル塔が嫌いなやつは、エッフェル塔に行けという文言が流行ったそうです。
☆エッフェル塔落成記念日
エッフェル塔が完成し落成式が行われた3月31日は、エッフェル塔落成記念日として制定されています。
☆USJが開園
2001年3月31日、大阪府大阪市此花区に大型テーマパーク「ユニバーサルUniversal・スタジオStudios・ジャパンJapan」が開園しました。
USJ
ユニバの愛称で親しまれているアトラクション施設は、アメリカの大手映画会社のひとつであるユニバーサル・スタジオが展開し、主にユニバーサル配給で興行されたハリウッド映画などがアトラクションとなって体験できるのが大きな特徴となっています。
園内はいくつかのエリアに分かれており、ジョーズ、ジュラシック・パーク・ザ・ライド、スヌーピー・スタジオなどは開園当初から大人気のアトラクションとなっています。
また、映画でヒットした作品などをすぐにアトラクション展開しているのも特徴のひとつで、スパイダーマン、ハリーポッター、シュレク、怪盗グルー
(ミニオンズ)など、次々と新たなアトラクションが誕生してあます。
💫他にもある3月31日の出来事
☆日米和親条約
通称神奈川条約が締結。
これにより
下田(静岡県)、函館(北海道)の2つの港が
開港されることとなりました。
1854年3月31日 (旧暦嘉永7年3月3日)
☆東京都東大和市に「村山貯水池」が完成。
1924(大正15)年3月31日
☆岐阜県羽島郡笠松町の民家に
約50億年前のものと判明した石状の隕石が落下。
1938(昭和13)年3月31日
☆東京・港区にAMラジオ放送局
日本文化放送協会
通称文化放送が開局。
1952(昭和27)年3月31日
西日本から北日本の広い範囲で晴れるでしょう。
南西諸島は雲が多く、にわか雨の所もある見込みです。
最高気温は全国的に平年より高く、昨日と同じぐらいの所が多い予想です。
西日本と東日本の太平洋側では、20℃を超える所が多いでしょう。
今日もウキワクキラドキ💓の爽やかMAX❣️
勇氣とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/